日暮里の和食料理屋、木鶏のおまかせコース 鯖棒寿司

2023/10/27
皮目を炙り、表面にキラキラと脂の輝く鯖棒寿司を海苔で軽く包んでいます。かなり大ぶりのため少しずつ食べましたが、噛み締めるたびに鯖の旨みが口の中に広がり、炙った皮の香り、海苔の香りも際立っています。コースの一部であるためこればかりを食べることはできませんが、1本丸ごと食べたいと思わずにはいられませんでした。最初は毛蟹の身とかに味噌のあんかけの茶碗蒸し、前菜盛りにはばら干し海苔とあん肝ソースとカツオの刺身、カラスミやシルクスイート、アオリイカ、おおまさりと塩辛など6品。そして棒寿司です。次に出てきた香茸とえび芋の春巻きは強烈に香る高級なキノコ、香茸を使っていて、甘みのあるえび芋ともとても良い相性でした。

鶏団子汁、その次にはズワイガニとワタリガニのアメリケーヌソースに添えたカニクリームコロッケ、これは棒寿司、春巻きの次にとても気に入った料理です。そして牡蠣と舞茸の炊き込みご飯、こちらはおにぎりにもしていただきました。

酒はエビスビールの次に白ワイン ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ ムスカテラー、レモンのような爽やかな香りと酸味。日本酒 超王録、ワインに戻ってアパーチャーファーム ソラ 2018、こちらはエチケットの木の幹のような写真の通りなのか、樹木を思わせる香ばしさと軽いベリーのような甘み。

デザートにいただいたイチジクはホワイトチョコレートで包まれたもの。これがまた、ホワイトだけどどっしりとした深みのある風味でとても気に入りました。こちらは残った赤と、更にラストー・アンブレ ヴァン・ドゥー・ナチュレルというフランスの酒精強化ワインを合わせていただきました。甘口ワインの一種ですが、どっしりめの甘味がイチジクに合いますね。

カウンター和食で日本酒やワインが楽しめるおまかせコースメインの店です。その他ウイスキーも多く揃っているようですが、週末のみバータイムもあるようなので、その時に飲んでみたいところです。住所としては谷中、最寄りは千駄木駅になりますが、日暮里からも行きやすい三崎坂沿いのお店。千駄木駅から見て三崎坂を上がり、すし乃池の少し先、全生庵の少し手前といったところです。

ちなみに今回蔵前Comptoir Coin https://www.instagram.com/comptoir.coin のマルイさんのおすすめということでぬま田海苔 https://www.instagram.com/numatanori 沼田さんと共に連れてきてもらったのですが、めぐりんの駅の最寄としては東西めぐりんの特養ホーム谷中入口が最寄りバス停だそうです。最近常に多用しているめぐりんですが、今度から谷中にはめぐりんで来ることになるかもしれません。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/_mokkei

元記事:https://www.instagram.com/p/Cy5MtFlSBIG/