2021/2/20
持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風呂敷に包まれた桶を持って帰るというのは、初めてやったかも。この時点で気分が上がりますね。返却は玄関に置いておけば回収してくれるようですが、面倒な人は折り詰めがいいかな。
今度はディナーで、と思っていたのでお店でも食べました。まずは単品、花火。いくらやホタテなどいろんな食材をとろろや卵と和えて、海苔に乗せていただきます。
鮨は、基本おまかせ。コハダ、サバ、イカ、貝柱、穴子、ウニ、タイ、大トロと8カン程度と玉子、お吸い物で2500円。
お酒はビールと日本酒をいただきました。写真を撮り忘れましたが、菊正宗の熱燗。先日浅草橋の角打ち、Sake Streetで熱燗を飲んでから、なんとなく熱燗を選ぶことも増えました。旨みが感じられて、菊正宗は熱燗向けなのですかね?
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/ajima_asakusabashi
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-1-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-2-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-3-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-4-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-5-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-6-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-7-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-8-1024x1024.jpg)
。持ち帰りのお寿司の容器を折り詰め、桶、重から選べるということで、桶で頼んでみました!風-9-1024x1024.jpg)