2021/7/11
このお店のお酒のメニューで唯一ワインではないお酒がマティーニ。そのマティーニというメニューのためにわざわざジンを3種類置いています。ゴードン、タンカレー、ビーフィーター、このマティーニはゴードンを使います。ベルモット、オレンジビター。ドライマティーニと呼ばれる配合で、辛めの材料。材料が全てアルコールのカクテルなんですね。
伝統的なカクテルってそのレシピに対して1つ1つ逸話や由来の説があったりして、そういうのを聞くのも楽しかったりしますよね。マティーニに使われるベルモットはもともと甘かったのだけど、辛口が好まれるようになったため、最近ではドライなベルモットで作るようになったそう。映画007などの創作にも出てきたりと話題の多いカクテルのようです。
その他、ノンアルコールのアランミリア ネクターフレーズ、アルザスのワイン、リースリング テュルクハイム。
お酒を飲みながらマスターのお酒や海外の食文化の話を聞いたり、他のお客さんともよく話します。エシカルスピリッツに行って三富珊瑚に行ったあとここに来た、なんて聞かされたらこちらも他のお店の話をせずにはいられませんね!
ほとんど邦楽にしか反応できないんですが、たまに知っている曲がかかると耳がそちらを向きます。大瀧詠一のA Long Vacation、君は天然色。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/beaux_esprits55



