浅草橋のハンドブック、浅草橋Fanbook

2021/12/8
浅草橋近辺にある飲食店や雑貨屋、レッスンスタジオやギャラリーなど、全121店舗を紹介すると共に、各店舗で設定したサービスが受けられるSpecialパスポートがついて80ページ1650円、シモジマや古書みつけ浅草橋など、浅草橋の店舗で主に販売されています。3章構成で、それぞれランチ・カフェ、ディナー・バー、ショップ・場所に分けて紹介されています。ちなみに掲載店舗のうち訪問済みは66件でした。Gurutaiで未紹介の店もたくさんありますねー。

浅草橋のさまざまな店や人を紹介してきたメディア https://www.instagram.com/asakusabashi_walk が、Campfireというクラウドファンディングサービスを使って資金集めをして作成したもので、個人的に支援(少額出資のようなもの)もさせていただきました。このハンドブックや「歩く」キーホルダーはその支援へのお礼の一部でも配られています。冊子にはメインコンテンツの他、代表者の伊勢さんの序文となるメッセージや協力店舗のコラムなども綴られています。いつも文章や写真でも楽しませてもらっているライターの https://www.instagram.com/harapeko_bambi さんや https://www.instagram.com/chiekojima さんのクレジットを見るのもちょっと嬉しい。

お礼品としてこの本が届いてすぐに、さてこれに掲載されているお店のどこに行こうかと考え、前の投稿で紹介した鳥越まめぞに行きました。すでに何度か紹介している店ですが、こうして改めて人に紹介されることで、口がカツサンドの口になったりするわけです…!知っているお店でも、紹介文によってそこに行きたくなることもありますよね。私自身、そういうことがしたくてこのInstagramを運営していますし。

こうした地域を紹介しているハンドブックや地図を個人的に集めたりしています。フリーなら片っ端からもらい、有料でもバックナンバーごと購入したり。台東区が中心で、 https://www.instagram.com/rojiroji.infohttps://www.instagram.com/kototoisanpohttps://www.instagram.com/greater_nihonbashi など、中央区や墨田区などの冊子もなるべくカバーしようとしています。これらのメディアはInstagramによる発信も行っています。他にも写真には写っていませんが https://www.instagram.com/kuramae_key もパンフレットを発行しはじめました。こちらも今後が楽しみ。

地図は、浅草橋だと浅草橋ぶらぶらマップというものがかなり前から毎年発行されていて、これもなるべくバックナンバーを集めています。インターネットで調べて済ませてしまうことが多い時代ですが、こういう冊子や地図は内容以外にも作成した人の趣味嗜好や団体の関係性なども読み取れたりして、情報量が多く面白いものです。

筆者のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/asakusabashi_walk

元記事:https://www.instagram.com/p/CXN6RuFFiU7/