2021/12/19
ごま油を使ったマリネのような料理で、おつまみらしいタレの味付けが濃いめのビールやスパークリングワイン、他には紹興酒なども合いそうな味。タコ料理と聞いてイメージする味の方向性としてはあまり食べたことがないタレっぽい味にやられました。これは好きなタイプ。次の皿はよだれ鶏のような料理でしたが、これも普通よだれ鶏に使われるのとは部位が違うのか、プリッとした肉質で一味違う印象。他の料理も、〜の蒸し物、というような感じで典型的な中華料理店のメニュー名の料理はあまり出てきません。メインディッシュは2種、真鯛の焼き物と蝦夷鹿。5種類の魚と肉から選べるシステムでした。
コースのシメは汁なし担々麺、麺の下にタレが隠れています。このお店はランチでは担々麺などの麺料理を提供しています。ランチは麺のみ、夜はコースのみ、という形です。以前のメニューを見るとアラカルトメニューもあったようなので、今の時期だけかもしれません。
このお店は中華料理と自然派ワインのお店ということで、飲んだものも全てワイン。白のエスト・ウェスト オジル、赤のマス・クトゥルー ル・ヴァン・デザミ。自然派ワインと中華と言われると清澄白河のO2が思い浮かびますが、あちらも創作中華でしたね。自然派ワインに合わせようとすると料理も伝統的なものでなく工夫が必要になるというわけなのかな?(サンプル数少ないのでたまたまかな…)
馬喰横山駅のホームと並走する清洲橋通り、駅のA3出口から出て、向かいのガソリンスタンドから小道に入ったところ。この辺りは清洲橋通りと緑道のある通りに梯子のように何本も道が伸びていて、何度行っても覚えられないです。ランプのついた看板に描かれた赤ワインを飲む毛筆の虎が目印。人気店のため、ディナーに飛び込みで入れたことはありません…予約しましょう。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/chineserestaurant_fuxue