2022/11/30
皮は厚くがっしり突っ張っていて手作りっぽい生地、餡は細挽きでしっかり濃いめの味付け。肉まん自体は小ぶりなので食べ歩きにちょうどいいサイズです。
蔵前には食べ歩きスイーツが増えてきているということも何度か書きましたが、食べ歩きと言えば肉まんは王道ですよね。その他、ビン飯、仙草ゼリーといった他ではあまり目にすることのないスイーツメニューもあり、全てテイクアウトもできます。
元はタピオカミルクティー専門店だと記憶していますが、おそらく休業明けの再開から肉まん、焼売、小籠包などの他のメニューが美味しいと評判を聞くようになりました。以前テイクアウトで拌麺という中国のまぜそばを購入したことがあり、また利用したいと思っていました。
また、これも初めて利用するまで気づかなかったのですが、店内がカウンターのようになっているためそこで食事をすることもできます。蔵前や浅草橋エリアのタピオカミルクティー専門店はどれもあまり長続きしていなかったのですが、このお店は独自の進化を遂げたタイプで、タピオカミルクティーも今も販売しています。
江戸通り沿い、同じ中華の水新菜館の数軒隣にあり、逆側の数軒隣には台湾料理の台湾茶房 家豆花が並びます。

