タグ: ワイン好きな人と繋がりたい
-
浅草橋の肉バル、国丸食堂とアカネコの生ハムフルーツマスカルポーネ
生ハムの中にはイチゴとマスカルポーネクリームが包まれています。ワインのおつまみとして、白にも赤にも合いますね。…
-
馬喰町のフレンチ、Milleでローラン・サイヤール ブランク
ソーヴィニヨン・ブランです。自分がイメージしている典型的な、酸味が強くて柑橘らしさのあるソーヴィニヨンブランで…
-
【海苔とワイン 自然派ワインと初摘み海苔を楽しむ会開催、参加者募集のお知らせ】
2023/2/17 【追記: 2023/03/04 完売しました!】 ある日Comptoir Coinの店主丸…
-
蔵前のイタリアン&自然派ワインバー、Comptoir Coinのカカオテリーヌ
蔵前カフェの蕪木のカカオ、イチヂクなど数種類のドライフルーツ、そして蕎麦の実を使ったスイーツです。まず香るカカ…
-
馬喰町のプロセッコ専門ワインバー、Martinotti Prosecco Bar & Caffeでトッレゼッラ ロゼ
ロゼらしい華やかな香りと風味。もともと通常のトッレゼッラがありましたが、飲み比べセットのラインナップにも現在両…
-
馬喰町のイタリアン、Mellowのしらすと花椒のポテトサラダ
もりっと盛られたしらす…の下にあるのはそう見えないですが、ポテトサラダです。酸味のあるオイルソース的な味付けで…
-
浅草橋の肉バル、国丸食堂とアカネコのカンパチサンド
ビネガーでシメたカンパチときゅうり、オリーブの酸味と塩気のあるペースト、生姜も香ります。トーストしたパンに挟ま…
-
【閉店】浅草のポルトガル料理屋、ポルトガル食房Giroの豚とあさりのアレンテージョ風
魚介の旨みの濃いスープをあさりと一緒に豚肉にかけ、パクチーを散らしています。スープはかなり塩気が濃く、サラサラ…
-
浅草のイタリアン&自然派ワインバー、Dochakuのたっぷりチーズのボロネーゼパスタ
ねっとりして味も濃く、パスタに絡んだソース、濃厚な肉のソース。酒に合うように作られたようなおつまみパスタです。…
-
蔵前のピッツェリア、Pizza Lindaの辛いサラミのマルゲリータ
モッツァレラと辛いサラミ、バジルはちょっと控えめかな?サラミの辛みと香りが前面に出ていますね。見た目ほど辛くは…
-
両国のワインバー、Alalaの本日の煮込み(ミートローフ)と渾身のフォカッチャ
煮込みは800円ですが、ミートローフはかなり大きなカット。トマトベースのソースにフォカッチャをつけて食べました…
-
浅草橋のバル、南欧バルIchigoの魅惑の厚切りローストビーフ(スモール)
1〜2人前の量とのこと。希少部位のザブトンを使ったもので、厚切りですがサシもしっかり入っていてとても柔らかく、…
-
馬喰町のプロセッコ専門ワインバー、Martinotti Prosecco Bar & Caffeのワイン屋さんのキーマカレー フォカッチャ添え
カレーにフォカッチャ、ピクルス、粉チーズが添えてあり、少し辛めのカレーにチーズをモリッとかけるもよし、ピクルス…
-
浅草橋の肉バル、国丸食堂とアカネコの國丸プレート
ひと皿の上に生牡蠣、ポテトサラダ、ありすポークのハムと行者にんにく入りフランク、阿波彩どりのグリル、トマトソー…
-
蔵前の和食居酒屋、Annoのとうもろこしのかき揚げ
サクッと揚がった衣ととうもろこしの甘み、塩でいただきます。これはワインにももちろん合うけど、日本酒でもいいんだ…
-
浅草のイタリアン&自然派ワインバー、Dochakuでカイアッファ ミリア
イタリアはプーリアで作られた自然派、辛口のスプマンテで、ミリアはラテン語で「ムカデ」の意。ラベルにもそれを模し…
-
浅草橋のワインバー、ワイン食堂Kakomiで、ドメーヌ・ド・ラ・フォリエット ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ
強めのハチミツっぽい香りと柑橘の風味。軽い口当たりどけどガシッとしたキャラクターがあって印象に残ります。右隣に…
-
蔵前のイタリアン&自然派ワインバー、Comptoir Coinのボンゴレビアンコ(ハーフ)
たっぷりめの大粒のあさり、このお店のInstagramで投稿されていたあさりがどうしても食べたくて。リングイネ…
-
浅草橋のワインバー、ワイン食堂Kakomiで、ビアンコ・エミリア フリッツァンテ フォリチェロ
はちみつレモンのようなガシッとした主張のある甘みと果実感。微発泡のナチュラルワインです。 食事おつまみ程度にチ…
-
銀座のフレンチ、Mardi Grasの岩手県岩泉 単角牛のビステッカ
1kgあります。比較のためにコルクを横に置いてみたけど、わかりづらいですね。厚みが3cmくらいあります。味付け…
-
六本木のバー、グリンゴでプロドゥットーリ・デル・バルバレスコ バルバレスコ
イタリアの赤、フルボディでどっしりめのスパイシーな香りのワインです。いつものんでいるような好みの赤にも近く、食…
-
馬喰町のプロセッコ専門ワインバー、Martinotti Prosecco Bar & Caffeのミオネット プロセッコと、オーガニック専門食品・生活用品店、Mellow Greenのドラゴンアイ Sun オーガニックゴールデンエール
ミオネットは梨のような香りのフルーティーで飲みやすいプロセッコ。 ドラゴンアイ Sunは天然水を使ったオーガニ…
-
馬喰町のプロセッコ専門ワインバー、Martinotti Prosecco Bar & Caffeのオピア シャルドネとピエールゼロ シャルドネ
ノンアルコールワインです。オピアはワインとは材料こそ同じですが、発酵はさせず、種や皮なども使って作ったもの。渋…
-
浅草橋のワインバー、ワイン食堂Kakomiのアイリッシュポーターと、吟籠
黒ビールを練りこんだチーズ、個性的な見た目ですよね。黒ビールはなかったんですが、ビールを合わせると良さそうだっ…
-
【閉店】浅草の串揚げ屋&バー、La Maison du 一升 Vinでサンスフル ブラン 2020
浅草の串揚げ屋&バー、La Maison du 一升 Vinでサンスフル ブラン 2020。白の微発泡…
-
幡ヶ谷のワイン専門店、Wineshop Flowで、ヴァンサン・グロス ヌーヴェグ
オレンジワインはよく飲むんですが、これは最近飲んだ中では特にいいなと感じました。しかし、せっかくワインショップ…
-
清澄白河のワインバー、Que c’est beauのコンテチーズとル・プティ・テチュ ブルゴーニュ シャルドネ 2018
チーズに合うワインをとリクエストして出てきたワイン。最初は酸味が前面に出てきてしっくりこなかったものの、ちびち…