タグ: 台東区を楽しむ
-

【閉店】浅草のライブバー、Metaφoraのワイルドターキーのソーダ割り
色々置いていたので、そこからフォアローゼス、メーカーズマーク、ホワイトホースと色々なものをいただきました。ウイ…
-

蔵前の喫茶店、ピポットのブルーベリーヨーグルトとカフェピポット
甘さを控えたヨーグルトに、冷たいブルーベリージャムとブルーベリー。ジャムも甘さはそこまで強くなく爽やかです。前…
-

上野のもつ焼き屋、もつ焼き 大統領 支店のおろポンカルビ
ポン酢のしみた大根おろしたっぷりのカルビに更に七味唐辛子をたっぷりかけていただきました。普段頻繁にもつを食べる…
-

浅草の居酒屋、鮮魚・天麩羅 ならさかの鰤しゃぶ鍋(1人前)
十分な食べ応えの量の盛りのため、複数人でも1人前から注文できます。豆腐、えのき、もりもりのネギと白菜と水菜、そ…
-

【移転】浅草橋の洋菓子店、Sankakuの桜スコーンと桜ケーキ
スコーン、ケーキ共に桜の花びらの塩漬けが練り込まれていて、塩気がアクセントになっています。ケーキの上に塗られて…
-

蔵前のビアカフェ、小花のひと口ジーパイと台湾ビール 金牌
辛いわけではないけど軽くスパイシーでクリスピーなジーパイ。他の台湾料理店でよく見かけるジーパイはかなり大きなサ…
-
リールで一気にご紹介!酔いの宵2023 全店舗のストーリー投稿
以下はパンフレットの番号順 1 ちゃこーる 2 焼酎処 乙 3 BISTRO 山 doux 4 愛媛料理 笑ひ…
-

蔵前のラーメン屋、らーめん改の限定メニュー、海老香る濃厚雲丹つけ麺 味玉(麺少なめ)
縮れた平麺、ネギ、刻みのり、ピンクペッパーを散らした牡蠣。スープにはトッピングの味玉とメンマが沈んでいます。も…
-
、ネギなど。それに自宅にあっ.jpg)
新御徒町のラーメン食材ショップ、なまめん直売所 麦のまぜそばセット、味付き半熟玉子、豚肩ロースチャーシュー、自家製味付きメンマ(太)、ネギなど
それに自宅にあった浅草ぬま田海苔の海苔を大きめに刻んで振りかけたりして更に好みのスタイルに。タレはかなり濃いめ…
-

蔵前のカフェ、Asage Cafeで隅田川ブルーイング生ビール
川沿いのテラスで飲む隅田川ブルーイング、格別ですね。冬の間は寒いため、テラス席のいくつかはテーブルこたつになっ…
-

浅草橋の中華料理店、蘭氏食苑の豚肉の細切りとニンニクの芽炒め
中華の中でも大好きな料理です。旨みの強いタレの味付け、このお店ではそこまで濃い味というわけではないですが、ニン…
-

蔵前の割烹、懐石 今井の鰻丼
ハーフの鰻と味噌汁、漬け物で2050円のセットです。このお店の鰻はわりとあっさりのタレ。ランチにちょうどいいと…
-

新御徒町のケーキ屋、まるずCakeの生チョコレートとコーヒー
味わいは濃厚だけど口あたりは軽い、上品な甘さのケーキです。以前紹介した浅草橋にある2号店はケーキを販売するのみ…
-

蔵前のスタンディングバー、The Bridge Bar&Loungeで海南鶏飯 天鶏のペーパーチキン
クッキングペーパーに包んだ鶏肉をペーパーごと揚げ焼きするという料理で、唐揚げに比べてヘルシーだし肉汁も逃がさな…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その17
お店の魅力をこの機会に知ってもらおうとサービス精神たっぷりでせんトラセットを用意してくれている店もあります。し…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その16
これは自分のように酔いの宵に通い倒すニッチな人に限った話なんですが、イベントの後半になるに従って、意外と夜中に…
-

【海苔とワイン 自然派ワインと初摘み海苔を楽しむ会開催、参加者募集のお知らせ】
2023/2/17 【追記: 2023/03/04 完売しました!】 ある日Comptoir Coinの店主丸…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その15
和食のお店はもともとテーブルが大きく、相席になることもあります。そしてカウンターなんかだと、隣の人と並んで飲む…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その13
そしてイベントの期間も残り10日程度と2週間を切りました。既に紹介したUuto Cafeの19日、永見の21日…
-

御徒町の中華料理店、老酒舗の孔府家酒
ソーダ割りで。白酒です。先日紹介した上野のイベント、四川フェスで記憶に残るうちでは初めて飲んだ白酒を気に入り、…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その14
イベントも後半戦に差し掛かりましたが、これから酔いの宵に参加したい!という人もいると思います。スタンプをできる…
-

新御徒町の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのフレジエ、杏とダージリンのムース
フレジエはいちごのケーキで、ショートケーキとの違いはクリームが生クリームではなくムースリーヌというカスタードク…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その11
前回の酔いの宵投稿の続きです。 黒田の次に向かったのはVino Abe、ワインバーです。せんトラセットは生ハム…
-

浅草のパン屋、セキネベーカリーのミニシュゼット
ハムサンドとたまごサンドのスタンダードなサンドイッチです。フルサイズの3セット入り454円と、小さめの2セット…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その12
先日から1日11軒のハシゴを続けて投稿していましたが、最後の1軒は翌日の4軒とまとめて投稿します。 この日最後…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その9
観音裏のイベントと表現してはいますが、実際に観音裏と呼ばれる地域は千束通りと馬道通りに挟まれた中の、言問通りの…
-

蔵前の洋菓子店、パティスリーFobsのゴーフレット ジャンドゥジャ(1枚)
去年も紹介していますが、今年は3枚セットではなく1枚から購入できるようになったため再度紹介です。ココアを練り込…
-

浅草のイベント、酔いの宵2023その10
Gurutaiを普段からご覧の方は知っているであろう、千束通りの奥にある喜林という居酒屋。こちらは朝8時から営…
-

浅草のラーメン屋、きび太郎の浅草ブラック(味玉トッピング)
真っ黒いスープのラーメンです。黒い見た目から胡椒やそうしたパンチの強い味わいを想像しますが、このお店の他のラー…
