タグ: 日本橋カフェ
-
有楽町(中央区)のチョコレート専門店、Little MotherhouseのIrodori Chocolate まつのゆき
ホワイトチョコレートをベースに黒い方はコーヒー、白い方はきな粉のフレーバーをつけた、グラデーションが特徴のチョ…
-
馬喰町(中央区)の洋菓子店、Hiromi & Co.のアメリカンチェリーのシュークリームをテイクアウトで
アメリカンチェリー大好き勢としては食べないわけにはいかないビジュアル。このお店のシュークリームは、表面にある生…
-
馬喰町の喫茶店、駱駝のアイスコーヒー
喫茶店に行ったらアイスコーヒーと決めていたためここでもそれを。しっかりと深煎りのコーヒー。しかし、よく考えたら…
-
馬喰町のカフェ、abnoのイベリコサラミベーグルサンド+グリル野菜セット
ドリンクはコーヒーコレクティブ ケニア キエニ。カシスやブラックベリーのようなフルボディテイストとのこと。ベー…
-
【閉店】馬喰町の洋菓子店、Saison Tokyoのモンブラン
どっしりしたモンブランクリーム、甘さ控えめの生クリーム、栗、メレンゲの台座。生クリームの甘さが控えめだったから…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のToday’s Quiche(春菊 骨付きボンレスハム オニオンソテー)をテイクアウトで
口に入れてまず香るのは春菊。塩気はボンレスハムが担い、キッシュの味付けをしっかり支えています。おつまみにもした…
-
馬喰町のカフェ、摩天楼珈琲のドリップコーヒー(エチオピア、ダークロースト)をテイクアウトで
苦味の際立つ深煎りではありますが、個人的にはこのくらいの方が引っかかりなく飲めるため、自分の味覚は深煎りと相性…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のソフトクリームヴァシュラン(シャインマスカットとピオーネ)
メレンゲを散りばめたソフトクリームの下にシャインマスカット、添えてあるのは大きめのピオーネ。前回紹介した時のよ…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のソフトクリームヴァシュラン
ソフトクリームと散りばめられたメレンゲ菓子の上に映えるラズベリーソース。メレンゲがとても甘いため、全体としても…
-
馬喰町のジューススタンド、Hashi Nihonbashiのさといものポタージュ
優しめの味付けだけど、里芋のとろみからか、しっかりとした芋の味が感じられます。ジュースがメインの店ですが、冬用…
-
馬喰町のカフェ、abnoのドリップコーヒー シュガープラムブレンド
口当たりは軽く甘く、ほんのりとフルーツっぽい酸味もある名前通りの味わい。砂糖を入れるのがオススメかな…より好き…
-
馬喰町のホステル&フィットネスジム、Obi Fitnessのホットコーヒーとチョコバー
深煎りのコーヒーに、お茶菓子として食べるのは初めてですが、トレーニングフードとしてこのお店で扱っているヘルシー…
-
馬喰町の中華料理店、虎穴のタコの和え物
ごま油を使ったマリネのような料理で、おつまみらしいタレの味付けが濃いめのビールやスパークリングワイン、他には紹…
-
馬喰町のホステル、CitanのCitan モーニングプレート
サラダ、トマト、ベーコン、マッシュルームなどがひしめくワンプレート。1階のカフェ、Berth Coffeeのコ…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のベリーベリーパウンドケーキとスコーンをテイクアウトで
クランベリーやジャムが練り込まれた甘くてみしっとしたパウンドケーキに、見た目にもキレイなピンク色のシュガーグレ…
-
馬喰町のカフェ、Parlorsのチリコンカンドッグとフィルターコーヒー(Lサイズ)
小ぶりのパンとウインナーにチリビーンズソースとチーズを乗せた軽めの食事です。トルティーヤチップスつき、どちらも…
-
【閉店】人形町の和カフェ、Atelier Matchaの水出し緑茶 抹茶まぶし煎茶(七名水)と抹茶ウォーター(左から)
茶葉を水出ししたお茶の色は色は薄めで少し煎茶の黄色さも出ていて、抹茶を水で割った方は抹茶の濃緑。しかし見た目の…
-
人形町のカフェ、Unison Tailorのブレンドコーヒー グリーンコンチネントをテイクアウトで
ブラジルとケニアの豆を使った、アーモンドやダークチョコレートのような香りのブレンドです。コーヒーはシングルオリ…
-
馬喰町のアメリカンヴィーガンクッキー専門店、Ovgo B.a.k.e.r Edo St.のコーンブレッドマフィン、シトラスアールグレイマフィン、バナナブレッド(左下から時計回り)をテイクアウトで
動物性原料を全く使わない、ナッツミルク、豆乳、米油などを使って作った焼き菓子たちは、ザクザクとした食感は歯ごた…
-
馬喰町のカフェ、Square Cafeのアイスカフェラテをテイクアウトで
アイスはアイスコーヒーを飲むことが多いんですが、このお店ではカフェラテやキャラメルラテを飲むことが多いかも。カ…
-
馬喰町のカフェ&バー、Berth Coffeeのナイトロ コールドブリューと水出しアイスコーヒー(共にレギュラーサイズ)
コールドブリュー飲み比べですね。通常の水出しアイスコーヒーは酸味が強めで苦味は少なめ、さっぱりとした飲み口。ナ…
-
馬喰町の梅専門店、梅マ本舗の梅ジュースとかりこり梅
梅酒などで梅をシロップ漬けしたときの重たい甘さと香りを爽やかにいただけます。シロップ漬けした梅ひとつぶ付き。手…
-
馬喰町のカフェ、Gate Cafeの雪室ブレンド
スッキリとして軽めの苦み。雪室と言えば近くのカフェ、In the Paintingでも使われていました。新潟は…
-
馬喰町のカフェ&タオル専門店、Butterfly Effectのブレンドコーヒー(ホット)をテイクアウトで
ナッツの香りと甘みのある、ベトナム、東ティモールの豆を使ったブレンドコーヒーとのこと。やはりホットだとこういう…
-
馬喰町のカフェ、abnoのアイスコーヒー(ケニア キアンゴイ)
酸味と香ばしさが強めで余韻の残る味わい。 このお店、意外に朝の7時から営業しているんですね(ホテルのカフェだか…
-
馬喰町のカフェ、Bridge coffee & icecreamのキャラメルクッキーサンド
甘味がメインのキャラメルクリームと苦味がメインのキャラメルソースをサンドしたクッキーです。もったり濃厚なクッキ…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のクッキーシュー
クッキー生地のザクザクとした食感とぎっしり入ったクリームで食べごたえのあるシュークリーム。前回ナッツも乗ってい…
-
馬喰町の喫茶店、アルプスのアイスコーヒー
先日浅草の喫茶アロマでアイスコーヒーを飲んでから、喫茶店ではアイスコーヒーばかり頼んでいます。昔の喫茶店のアイ…
-
日本橋のパン屋、365日と日本橋のレモンミルクフランス
レモン風味の爽やかなクリームを使った小ぶりなパンです。表面に乗っているのはホワイトチョコレートのクロッカン、と…
-
日本橋のカフェ、Peaks peak cafeのほうじ茶ラテ
ラテのこの、マーブル模様の見た目が好きと言うのもあるんですが、ほうじ茶自体も好きです。ぶっちゃけた話、こうやっ…