タグ: 東東京を楽しむ
- 
			

馬喰町の小料理屋、あそび割烹 さん葉かの酒肴コースのうちのあん肝の玉子寄せ、五橋 西都の雫 純米吟醸生原酒 しぼりたて
酒肴コースの最後に出てきたあん肝に合わせて選んでもらいました。酒肴コースは先付けの3品で1つの小皿の他、長崎県…
 - 
			

浅草の海苔専門店、いせ勘 浅草のりの青のり
それを使って海苔雑煮を作りました。餅は浅草のマルセンのもちやの餅。青のりは通常売っている刻んだものではなく、原…
 - 
			

清澄白河のドリンクスタンド、理科室蒸留所のジンジャーソーダ GS
生姜の香りがしっかり香るソーダで、甘くはないのでジュースというよりは炭酸水という感じのもの。後ろに写っているの…
 - 
			

清澄白河のカフェ、ハタメキのオレゴン トレイル ピノ・ノワール 2014
ほんのり甘みがあり飲みやすいワイン。オレゴンワインってなかなか聞かないですけど、このお店のオーナーの親族の方が…
 - 
			

銀座の焼肉屋、飛騨牛一頭家 馬喰一代 銀座の最飛びスペシャル盛り
カイノミ、ハネシタ、トモサンカク、サーロインのセットです。やや厚切りのカイノミを塩とわさびダレで。バラ肉の中で…
 - 
			
。胡椒の粒がそのまま練り込まれたチーズです。ちび.jpg)
清澄白河のナチュラルチーズ専門店、チーズのこえのナチュラルチーズ(こしょう 長坂牧場チーズ工房)
胡椒の粒がそのまま練り込まれたチーズです。ちびちび食べていますが、もちろんビールやワインにとても合います。 前…
 - 
			

清澄白河のワインバー、Que c’est beauのコンテチーズとル・プティ・テチュ ブルゴーニュ シャルドネ 2018
チーズに合うワインをとリクエストして出てきたワイン。最初は酸味が前面に出てきてしっくりこなかったものの、ちびち…
 - 
			

浅草のバー、ほしやのホットコーヒーをテイクアウト
基本的にこのお店はバーではありますが、ふだんここにはカフェ利用のつもりで行くことが多いです。いつもは2階の畳の…
 - 
			

浅草のラーメン屋、中華ソバ ビリケンの限定メニュー、ホタテのポワレ混ぜソバ 〜白トリュフ香るデュクセルソース添え〜
ポワレしたホタテがゴロゴロ。見た目の彩りも豊かでキレイですけど、デュクセルソースのトリュフの香り、混ぜてから食…
 - 
			
とビール-多摩の恵。手前の付け合わせはキャベツと、右側は牡蠣だし醤油。これは牛カツをつけて.jpg)
【閉店】清澄白河のラーメン屋、カレと。menのカレと。半分(塩、牛カツトッピング)とビール 多摩の恵
手前の付け合わせはキャベツと、右側は牡蠣だし醤油。これは牛カツをつけて食べる用。真っ黒いカレーにこだわっている…
 - 
			

【閉店】浅草のカフェ、Splendor Coffeeのイベント、浅草人力車オンラインツアーのパブリックビューイング
浅草のカフェ、Splendor Coffeeのイベント、浅草人力車オンラインツアーのパブリックビューイング。人…
 - 
			

清澄白河の中華料理店&ワインバー、O2の特製XO醬のポテトサラダ、牛肉とゴボウの春巻き、O2特製唐揚げ、山椒しびれる麻辣焼きそばのテイクアウト
青い皿で統一してキメてみました。1番気に入ったのは春巻きかな。おかずな感じの濃いめの味でビールに合います。麻辣…
 - 
			
。ペーパードリップで、豆は5種類ほど、デカフェも選べます。ここにはすでに何.jpg)
浅草橋のコーヒースタンド、WESTSIDE COFFEEのホットコーヒー(エチオピア ベレカ ウォッシュト)
ペーパードリップで、豆は5種類ほど、デカフェも選べます。 ここにはすでに何度もきていましたが、いつも混んでいる…
 - 
			

清澄白河のケーキ屋、En Vedetteのヴァンエピス
濃厚でざらっとしたチョコレートクリーム、カカオは効いているけどしっかり甘みがあります。その下には赤ワインのジュ…
 - 
			
。生けているボトルは先日浅草のBookcobarでいただいたラム.jpg)
日暮里の花屋、青山フラワーマーケットのブーケ
淡い配色のバラやカーネーションなど(合ってます?)。生けているボトルは先日浅草のBookcobarでいただいた…
 - 
			

清澄白河のカフェ、Blue Bottle Coffeeのカフェラテ
豆はコロンビア、ビターな焙煎。ブルーボトルってカフェラテでも豆が選べるんですね。もともとあんまり酸味の強いコー…
 - 
			

日暮里のハンバーガー屋、Ghost Burgerのテリヤキバーガー
高級ハンバーガーの部類ですが、値段はなんと520円、ポテトとドリンクをつけても720円。味付けはスタンダードな…
 - 
			

浅草の焼き鳥屋、鳥喜のねぎま、かわ、つくね、全てタレ
店先でガラスケースからネタを選ぶタイプのテイクアウト専門店です。タレの味が好みで、この辺りまで足を伸ばすときは…
 - 
			
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」ものた.jpg)
日暮里のカフェ、百舌珈琲の急須珈琲+甘味セット(洋菓子)
甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」ものだと感じまし…
 - 
			
。前回食べたクロワッサンがとても気に入ったので、その流れでパンオショコラを食べにきました。.jpg)
【閉店】日暮里のパン屋、Vanerのパンオショコラ
日暮里のパン屋、Vanerのパンオショコラ。(ウィズ雪景色)。前回食べたクロワッサンがとても気に入ったので、そ…
 - 
			

浅草の鉄板焼き屋、鉄板焼き 浅草 Kudakaのコースの、生タラバ蟹の鉄板焼き
ジュレになっているソースを崩しながら食べます。蟹が大好きなんですが、その中でもやはり好きなのは脚を丸ごと食べら…
 - 
			

浅草のパンケーキ屋、紅鶴のワッフルのテイクアウト
食べ歩き用にカットされたものです。米粉を使用、軽くサクッとしていて噛みしめるとじわっと柔らかい食感。通常このお…
 - 
			

浅草橋の焼き鳥屋、炭火焼鳥ひらちゃんのちょうちん
卵黄の部分、きんかんと、それにつながるひもを一口で食べるのが正しい食べ方。タレの味と濃厚な卵黄が口の中で混ざり…
 - 
			
。最初はto-goの利用のつもりでコーヒーを買ったんですが、お店を出て一.jpg)
蔵前のカフェ、Coffee Wrights 蔵前店のコーヒー豆(エチオピア カイヨンマウンテン ナチュラル)
最初はto goの利用のつもりでコーヒーを買ったんですが、お店を出て一口飲んでみて、自分が求めているエチオピア…
 - 
			

錦糸町の中華料理店、生駒の牡蠣麻婆豆腐
麻婆豆腐に牡蠣が入るとどうなるのかな、という気持ちで前回来て気になったもの。なるほどものすごく牡蠣の匂いが香り…
 - 
			

浅草のパン屋、粉花のパンとケーキ
左上から時計回りにガレット・デ・ロワ、くるみといちじく、丸パンのプレーン、ショコラアーモンド、チーズベーグル。…
 - 
			

蔵前の居酒屋、ボン花火のお好み焼き 豚玉
このお店は瓶のクラフトビールが置いてあるので(最近はクラフトビールを揃えるお好み焼き屋も増えたかもしれませんが…
 - 
			

浅草のカフェ、Feb’s Coffee & Sconeのスコーンサンド いちごあんホイップとホットコーヒー
先日行った系列店のFebruary Cafeでもいちごスイーツを食べて、すっかりいちごのイメージがついてます。…
 - 
			
の作る日本酒仕込みのももの果実酒です。果肉も入っていてかなり甘みのあるお酒です。.jpg)
両国のカフェ&バー、Bonds House Ryogokuで鳳凰美田 完熟もも
鳳凰美田(小林酒造)の作る日本酒仕込みのももの果実酒です。果肉も入っていてかなり甘みのあるお酒です。他にこのお…
 - 
			

日暮里の中華料理店、一寸亭の五目チャーハン
しいたけが香る、スタンダードだけど絶妙にちょうどいい味付け。キンキンに冷えた生ビールとともにいただきました。チ…