タグ: 浅草バー
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その9
観音裏のイベントと表現してはいますが、実際に観音裏と呼ばれる地域は千束通りと馬道通りに挟まれた中の、言問通りの…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その10
Gurutaiを普段からご覧の方は知っているであろう、千束通りの奥にある喜林という居酒屋。こちらは朝8時から営…
-
浅草のバー、Bar Anamのドラゴンレディ
ラムのカクテルです。オレンジ、グレナデンシロップ、キュラソーなど。ラムのまったりした口あたりと甘い風味。オレン…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その7
飲食店というのは、そもそも自分のお店選びの条件や気分に合致していないと入ることもないですよね。だからこうしたイ…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その6
今回のイベントでは知り合いに会えたりすることも多いです。対応店舗を探して地図を見ながら観音裏やひさご通りをウロ…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その5
今回は4人でまわりましたが、メンバーにお酒の飲めない人が1人いました。参加していいのかな?と心配のようでしたが…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その3
観音裏には飲食店がたくさんありますが、ワンオペの個人店も多いです。いかにせんトラセットが決まったメニューと言え…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023その2
このイベントの参加店ではせんトラセットという1000円でその店をお試しできるメニューを提供していますが、これは…
-
浅草のイベント、酔いの宵2023
浅草観音裏エリアの数店が音頭を取り、77店もの店が参加している飲み歩きイベントです。2/3から26日までの24…
-
浅草のバー、どんまるてぃんのカンチータ
ポップコーンの元になる小さい豆のようなコーンが大きくなったようなおつまみです。大きくなった分中身の実の部分が増…
-
【 #gurutaiハシゴコース 浅草→蔵前】大晦日は例年、浅草と蔵前で朝まで飲み明かすことを習慣にしています
今回は花川戸The Dayからスタートし、蔵前のNui.に終着しました。 友人を誘って大晦日営業しているお店を…
-
蔵前のワインバー、Beaux Espritsのカキフライ
小ぶりな牡蠣だったけどその分ぱくぱく食べられるのでおつまみにもちょうど良し。ソースはマスタードっぽいものの他に…
-
浅草のビアバー、The Day East Tokyoでヨロッコ神奈川 デュンケルラガー ハーフ
アルコール度数は低めで、チョコレートのような香りもする飲みやすいビールです。チョコレート系だとどうしてもつまみ…
-
浅草のブリティッシュパブ、The Auldのブリティッシュパブのロースかつサンド
サクッとした薄めのカツとキャベツ、ライ麦パン。香ばしい香りがウイスキーや黒ビールにもマッチするし、カツだけど軽…
-
浅草のイタリアン&自然派ワインバー、Dochakuのたっぷりチーズのボロネーゼパスタ
ねっとりして味も濃く、パスタに絡んだソース、濃厚な肉のソース。酒に合うように作られたようなおつまみパスタです。…
-
浅草のバー、どんまるてぃんでクスケーニャ キヌア
以前紹介した黒ビールのクスケーニャ、そのシリーズです。正直なところキヌアらしさみたいなものはわからないのですが…
-
浅草のバー、どんまるてぃんのサルチパパ
ソーセージとポテトを一緒に食べるラテン系地域の屋台料理とのこと。このお店ではケチャップとマヨネーズを添えたり、…
-
蔵前のワインバー、Beaux Espritsでカブレッタ 2021 マス・ダルゾン
ルーサンヌをメインとした複数のブドウを使った白のナチュラルワインです。優しい口あたりだけど存在感のあるしっかり…
-
【 #gurutaiハシゴコース 浅草橋→馬喰町→浅草→蔵前】
谷中のワインバー @cestqui.yanaka の店主関さんを馬喰町の江戸政に連れて行きたい!ということでつ…
-
浅草の蕎麦屋、蕎麦呑み 朔の肉冷やつけラー油蕎麦
刻み海苔とネギ、肉がもりもりと盛られたガッツリ系の蕎麦で、甘辛いつけ汁にどっぷりとつけていただきます。他にも暖…
-
浅草のイタリアン&自然派ワインバー、Dochakuでカイアッファ ミリア
イタリアはプーリアで作られた自然派、辛口のスプマンテで、ミリアはラテン語で「ムカデ」の意。ラベルにもそれを模し…
-
【 #gurutaiハシゴコース 浅草】友人と浅草で遅めの時間から、食事も楽しみつつ飲みに行くハシゴコース
まずは以前からおすすめされていた居酒屋のAsa虎に行ってみようと考えました。遠方から来た友人に軽く浅草案内をし…
-
【 #gurutaiハシゴコース 浅草】浅草のバー、Not Suspiciousが2周年を迎えたので顔を出しに
ちょうど都合よくビリケンが限定の冷たいラーメンを提供していたので、両方楽しみに行ってきました! まずは腹ごしら…
-
浅草のバー、どんまるてぃんでヴィーニャ・デ・オロ トロンテルのソーダ割りとトニック割り
ピスコというブドウを使った蒸留酒を使ったペルーの酒で、柑橘っぽい華やかな香りで。これをソーダとトニックの2種類…
-
浅草のバー、A.S.A.Bでギネスとスーパードライのハーフ
ここではサーバーから生のギネスが楽しめますが、ギネスは黒ビールの中でもあっさりした味わいのためハーフにして味を…
-
浅草のバー、Bar Anamのブラッディーメアリー
ウォッカとトマトジュース、レモン果汁、仕上げに黒胡椒。トマトの旨味とスパイスがウォッカの苦味をうまく隠してくれ…
-
蔵前のワインバー、Beaux Espritsの和牛ランイチのステーキ ピンクペッパーソース
こってりとした濃いめのソースに粒ごとたくさん漬けられた粒胡椒。去年一番好きになった調味料は多分粒胡椒です。肉は…
-
浅草のバー、Not Suspiciousでククリ ラムをソーダ割りで
バニラを含む甘くスパイシーな香りで、似たものだとキャプテンモルガンのような香り。香りに反して別に甘くもないのも…