タグ: nippori
-
日暮里のハンバーガー店、Ghost Burgerのダブルチーズバーガー
トマトソースにチェダーチーズと、仕上げに削ったチーズ、薄切りのピクルス。たっぷりチーズとたっぷりソース、それに…
-
【 #gurutaiハシゴコース 谷中 】前回谷中に来てからちょっと時間が経ってしまいましたが、またまたハシゴコースです
今回は知人を連れていくというモチベーションもあり、ベタなコースです。カフェからのお酒!少し買い物もしたり、雰囲…
-
日暮里の和食料理屋、木鶏のおまかせコース 鯖棒寿司
皮目を炙り、表面にキラキラと脂の輝く鯖棒寿司を海苔で軽く包んでいます。かなり大ぶりのため少しずつ食べましたが、…
-
【 #gurutaiハシゴコース 谷中 】しばらくぶりの谷根千さんぽ
気になるお店が増えてきていたので、お久しぶりの店もまとめて楽しんできました。 1、2枚目は八代目傳左衛門めし屋…
-
日暮里のソフトクリーム屋、谷中こみちのソフトクリーム チョコレート
カップに盛られたソフトクリームに全面を覆うようなチョコレートソースと散りばめられたローストアーモンド。ソフトク…
-
日暮里のワインバー、C’est Qui?のとんかつとボジョレー・ヴィラージュ ヌーボー 2022
250グラムくらいだったか、大ぶりのとんかつと赤ワイン。個人的には赤は重めのほうが好きですが、今回はこのボジョ…
-
日暮里の和菓子店、空薫のラム酒漬け&ラム酒のこしあんのつぶつぶいちじくの蒸し羊かん
羊かんの上にたっぷり敷き詰められたいちじくの種のプチプチとした食感もよく、甘さもあんこと調和しています。甘すぎ…
-
日暮里のビアバー、谷中ビアホールの谷中ビールとナポリタン
ケチャップソースの量が多めで麺全体にしっかり絡んだまったり濃厚なナポリタン。好みです。合わせるなら軽めなビール…
-
日暮里のワインバー、ワインバーC’est Qui?のらーめん
麺は浅草開花楼、生姜の香りたっぷりの醤油ラーメンです。具と麺をひっくり返してチャーシューを溶かすのがオススメと…
-
日暮里のカフェ、ティーサロン Cの赤のアフォガート
蜂蜜とスパイスのジェラート、イチゴ、フランボワーズのゼリーなどのパフェに、ホットワインをかけて食べるというアフ…
-
谷中のイタリアン、nenecoloのグアンチャーレと富有柿
グアンチャーレとは豚トロを塩漬けにしたもので、脂身の多いのが特徴。同じような肉だとパンチェッタやラルドなど脂身…
-
日暮里のカフェ、百舌珈琲のたまごサンド
谷中のパン屋、こむぎゅのパンを使ったたまごサンドです。マスタードと胡椒のしっかり利いた大人な味。ブレンドコーヒ…
-
【閉店】日暮里のパン屋、キムラスタンドのかつカレーパン まい泉のヒレカツ入り 辛口
カツカレーが大好きなんですが、意外にもカツカレーパンってほとんど見たことがなく、びっくりして購入。カレーは旨み…
-
日暮里のワインバー、C’est Qui?のとんかつとニーポート ナット・クール
180グラム、脂身もしっかりめでジューシーなとんかつと、赤ワインの組み合わせがとてもいいですね。とんかつソース…
-
日暮里のビアバー、谷中ビアホール
…なのですが、いつもとは店構えが違います。これはテレビドラマ、家族募集しますの撮影時、セットとして使われている…
-
【閉店】日暮里のパン屋、Vanerのクロワッサンとアイスラテ(オーツミルクに変更)
日暮里のパン屋、Vanerのクロワッサンとアイスラテ(オーツミルクに変更)。クロワッサンの楽しみポイントとして…
-
日暮里のビアバー、谷中ビアホールの谷中ビールかき氷テイスティングセット
ビアシロップを使った大人向けのかき氷ですが、通常のこのお店のテイスティングセットと同じようなグラスで提供される…
-
日暮里のコーヒースタンド、Ignis Coffeeのコーヒーゼリー
まず単なるコーヒーゼリーに見えない見た目がいいですね。何度か紹介していて、このお店では香りも味も舌触りも特徴的…
-
【閉店】日暮里の寿司店、たからやの鉄火巻き、みょうが寿司、にぎり一人前(5カン)をテイクアウトで
玉子、エビ、コハダ、中トロ、赤身です。いつも買っている鉄火巻きの他にも今回は色々買ってみましたが、今回のメイン…
-
谷中のチョコレート&コーヒー専門店、ハミングバードのエル・セイボ ボリビア ファインダークチョコレート(アンデスキヌアレアル & ウユニソルト)
アンデス産のキヌアとウユニ塩湖の岩塩が使われたタブレットチョコです。塩を使ったチョコレートって好きなんですよね…
-
日暮里のイタリアン、Il ristopstificio da H(イル リストパスティフィーチョ ダ アッカ)のオススメのコース、タリオリーノ ミラノ(ミラノ風サフランリゾットのクレーマで和えた卵生地のタリオリーニ 牛スネ肉のラグーとグレモナーダ)
タリオリーニは細い平麺。これをタネからお店の製麺機を使ってパスタとして出してくれます。食感も独特、ざらつきがあ…
-
日暮里の魚屋、根津松本のコハダ
刺身で食べました。なかなか自宅でコハダの刺身を食べる機会ってない気がします。たいていはお寿司ですよね。売ってい…
-
日暮里のコーヒーショップ、やなか珈琲の馬印のシュガーシロップクロ
真っ黒いコーヒー用のシロップです。このお店の店内でも使われていて、アレが欲しいというひともいるようで、販売もし…
-
日暮里のビアバー、谷中ビアホールのソールズベリーステーキ
かなり粗挽きのハンバーグのような料理です。マスタードや塩でいただくというのもちょっと変わっていますね。 ビール…
-
日暮里の中華料理店、一寸亭の木クラゲ玉子肉炒め
とっても大ぶりな木クラゲがごろごろと入っています。最初は大きすぎてぎょっとしました。千切りされているものしか食…
-
日暮里のイタリアン、Il ristopstificio da H(イル リストパスティフィーチョ ダ アッカ)のトルテッリーニインブロード
牛、豚、鶏、野菜のブイヨンスープに、肉が詰まったラヴィオリが浮かんだショートスープパスタですね。結構珍しい感じ…
-
日暮里のカフェ、Hagi Cafeのプルコギピザ(Mサイズ)
プルコギソース、マヨネーズ、アスパラ、牛肉、ズッキーニ、糸唐辛子。糸唐辛子がしっかりと主張していていい感じ。辛…
-
日暮里のイタリア食材専門店のオレンジキュヴェ
リモンチェッロと同じ作り方のオレンジ版、だそうです。その説明を聞いて試飲もさせていただきました。リモンチェッロ…
-
日暮里のデリカテッセン、Verdeのカレースパイスの衣サクサクチキンカツ
見た目は普通のカツですが、衣に辛くなくカレーの風味が感じられる程度にスパイスが絡められているようです。味付け的…
-
日暮里のカフェ、百舌珈琲の旬素材のパスタ 桜海老と春キャベツのレモンペペロンチーノ
名前の通り、レモンの風味のペペロンチーノですが、材料も一風変わってますよね。個人的に、普段カフェではあまり食事…