2020/12/16
いつもブルーマウンテンを飲んでいるのでたまには違うものをと思ったら、おすすめと書いてあったのでこれを頼みました。
トルコのコーヒーの淹れ方を本格的にやっているとのことで、作っている工程の写真を撮らせていただきました!ちなみ1枚目が出来上がり寸前です。
まず豆を最も細かい粒子まで挽きます。ジャズベという伝統的な金属の柄杓のような器具にお湯を入れて沸かし、スプーンモリモリのザラメを入れます。
ザラメそんなに入れるんですか!と聞いたら、これはそんなに多くない、海外の人はもっと入れる、と。日本人はエスプレッソなんかもブラックで飲むが、海外では砂糖をたっぷり入れるということで、このコーヒーは普通のコーヒーとエスプレッソの中間?みたいなもののようです。
挽いた粉をジャズベに直接入れ、ゴボゴボと煮立たせて火から下ろす。これを2回繰り返して出来上がりです。当然粉をたくさん含むので、少し置いておいて粉が下りるのを待って上澄みをゆったり飲むのが良さ、だそうです。砂時計を待つような楽しみがありますね。
これは東京でも一部のトルコ料理のお店でくらいしか飲めないものなので、ぜひ楽しみたい人はこちらに来てみてください。
そして今回は前回お試しで買っていたブルーマウンテンを通常サイズの200gで購入しました!4500円とお高いですが、ここぞというときに飲む、ということにして買いました。チョコレートケーキを選ぶのが捗ります…!







