2023/3/2
山椒と言うと刺激的な香りや味わいがイメージされますが、意外にもマイルド、アイスですが香りはしっかり立ちます。後日調べてみましたが、紅茶葉にベルガモット(つまりアールグレイ)と山椒の香りをつけているもののようです。
紅茶の種類では何を知っていますか?と聞かれたら、ダージリンやアールグレイなどを思い浮かべる人は多いと思います。しかし、実はダージリンというのが茶葉の種類で、アールグレイというのは茶葉ではなく、ベルガモットの香りをつけた紅茶のこと、つまりフレーバーティーの1種なのだそうです。
…というのは浅草橋の浅草橋専門メディア、 https://www.instagram.com/asakusabashi_walk の中で紹介されていた浅草橋の茶葉専門店 https://www.instagram.com/nicotea_shop の紹介記事の中で説明されていた話の受け売りです。個人的にはフレーバーティーとはつまり、本来の素材由来の香りではなく茶に別の香りを持つ素材を足したもの、メインストリームではないという認識だったのですが、こんなに有名なアールグレイという紅茶がそれにあたるというのが驚きでした。
余談が長くなりましたが、このお店の紅茶は和紅茶、つまり日本で作った紅茶をメインに扱っています。飲み比べセットを注文することもできます。和紅茶が気になった人はぜひ行ってみてください。もちろん、隅田川の見える景色も楽しんでくださいね。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/kawakitchen.jp

