浅草のイベント、奥浅草軒下酒場でトーキョーカオマンガイ食堂の桜色カオマンガイとリオ

2023/3/24
桜色は生姜の色で、ちょっと甘めなタレがツボでした。こちらは今回のイベントが花見シーズンであることに合わせた限定メニューで、量は通常より少なめとのことです。リオはタイのビールで軽めの味わいです。普段シンハーは見かけますが、これは珍しかったかも。

その他、もう1つタイのビール、チャーンも。シンハーやリオと比較して濃い目の味のようです。これと一緒に鶏団子トムヤムスープをいただきましたが、これも旨み、辛みがしっかり強くもバランスは絶妙で、鶏団子のねっちりした食感も団子自体のしっかりめの味付けも気に入りました。このお店も先日紹介したスマイルタイランドのように日本人向けの味付けなのかな、と感じました。その他、うずらの玉子のピクルスもいただきました。

トーキョーカオマンガイ食堂はもともと神田に「東京カオマンガイ食堂」という店があり、去年そちらを閉店して10月から浅草7丁目に移ってきた店なのだそうです。後日調べたところ、店主の杉田さんはタイで修行を積んだ方とのことでした。言問通りの前の五叉路の旧日光街道を北に進み、右側の通りにあります。

奥浅草軒下酒場は今戸のSnap Okuasakusaで月に2回行われている交流会のようなイベントです。このイベントはSnapの入り口付近の内外部で、今戸に気軽に人が集まれる空間を作ろうと始まったイベントです。主催の山田さん https://www.instagram.com/yuichi_p とは酔いの宵の全店舗制覇を競い合った仲ですが、このビルでブランディングの仕事をしているクォーターバックという会社を経営している方です。

「つながりのデザイン」というスローガンを掲げている言葉通り、ここではこれまでも浅草や蔵前、台東区周辺で仕事をしている色んな方々に出会えました。山田さん自身も顔が広く、私の本職であるデザイン関連の知人がいたり、近辺の店の方とも多く顔見知りのようでした。

普段このイベントではフードトラックが来ていたりするのだそうですが、今回はたまたま以前から店の前を通ったりして気になっていたトーキョーカオマンガイ食堂が来るとのことで、いいタイミングだと思い参加しました。この日も色んな職人や事業者の人たちと話が出来ました。

Snapは五叉路の川沿いの道を北に進み、台東リバーサイドスポーツセンターの向かい側にあります。もしどんなイベントなのか気になるけど1人で行くのは不安という方、メッセージを頂ければ同行できるかもしれないので、次回以降ご相談くださいね。

ちなみにトーキョーカオマンガイ食堂のメニューでは、山田さんが言うにはガパオもオススメだとのことでテイクアウトでカオマンガイとガパオを買って帰りました。ぜひ近々店にも行きたいと思います。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/fujitakasugita
https://www.instagram.com/snap_okuasakusa

元記事:https://www.instagram.com/p/CqKImLHSDrM/