パフェが提供される前にソフトドリンク、華(Hana)も注文。こちらはザクロシロップ、グレープフルーツジュース、ソーダの組み合わせ。他の方が注文していた煎(宇治抹茶、シェイクミルク、練乳シャンティー)も見た目がとても美しく、気になってしまいました。その他合わせて5種のオリジナルドリンクが用意されています。
今回のイートインではこのパフェ、ジュースと別に、フルーツを使った洋風わらび餅もメインメニューとして用意されていたため、そちらも同行者とシェアしていただきました。杏など、1種類の果物の果汁のみと本わらび粉などシンプルな素材を使って作ったもので、口の中でねっとりととろけます。こちらは4種、それぞれに合わせたクランブルやソースをかけていただきます。特注のクリアな美しい皿にも注目です。
先日の投稿でも伝えたように、もともとの売り場はそのままに店の奥側を改造して、テイクアウトのケーキなどではできないことを店内のスイーツで実現するべくカフェスペースを作っていたこのお店。ステンドグラスの照明と木製のカーブが印象的な店内、7席のカウンター、わらび餅やパフェが作られていく工程もよく見えます。
今回はGurutaiもプレオープンにご招待いただき、新サービスとなるカフェスペースと新メニューを通常営業より一足早く味わってきました。既に通常営業はスタートしていて、これらを利用することができます。
ケーキや焼き菓子の棚も変わらず充実しています。つい最近ケーキや焼き菓子も購入していましたが、このときはりんごパイ、マロンパイなども合わせて購入させていただきました。
また、ドリンクなどはテイクアウトサービスも行なっていくとのことで、コーヒーも店内、テイクアウトで利用可能です。コーヒーは根岸、松崎珈琲研究所 https://www.instagram.com/matsuzaki_coffee のものを使用し、今回のためにオリジナルでブレンドした蔵前ブレンド、根岸ブレンドなどが提供されています。
今回のプレオープンでは更に焼き菓子(ガトーショコラ、フィナンシェ、ガレットブルトンヌ)のお土産もあり、至れり尽くせりの会でした。特にお気に入りはガトーショコラ。小さいダイスカットですが、表面全体のクリスピーな食感、大好きです。
純喫茶のような雰囲気ではありますが、今後、店内でアルコールメニューの提供もするかもしれない、とのこと。個人的にはそういう意味でも今後が楽しみです。ぜひ、Instagramをチェックしてみてください。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/clairdelune_kuramae








