上野のフレンチ、カフェ&ブラッスリールディックのトリュフオムレツ

2023/9/4
ぷるっぷるで、箸で割くとふわっとトリュフが香ります。ワインのおつまみであるため塩気が強くしっかりめの味付けで、ワインが進みますね。このオムレツも含め、全体的に1品が小さめで手頃な値段になっています。まずとうもろこしのムース、フォアグラムース 最中とフランボワーズソース、オムレツから。フォアグラムースはわりとあっさりめですが、ソースをかけて小さな最中に入れて食べたり、パクパクと食べやすいです。トリュフもフォアグラも大好きなので、つかみは完璧です。ビールと一緒にスタートしました。

その後挽肉のフレンチ赤ワインカレー ブイヨンライス添え(ハーフ)、鶏むね肉のピカタ オリーブソースといただき、〆にスイーツ、ファーブルトンとキャラメルアイスをいただきました。最初に食べたフォアグラのフランボワーズソースを少しとっておき、ファーブルトンにかけてアレンジで勝手に楽しみました。ファーブルトンとはチーズケーキのようにウェットな焼き菓子っぽいケーキ。ブルターニュ地方の牛乳粥という意味だそうです。

酒はビールの後にワインを。ヴーヴ・ド・ボール ブリュット、フランスの泡です。今回は座席が立ち飲み席であったためサクッと飲みとして利用しましたが、1階が小さめのスタンディングカウンター、2階にはテーブル席があるということでゆっくりと食べることもできそうです。このスタンディング席と小さめの前菜や料理が、フレンチでありながらサクッと1人飲みにも使いやすそうです。

浅草観音裏にあるフレンチ、ルディックの2号店として5月に最近できたばかり。ルディックは先日のイベント、酔いの宵で初利用しましたが、あちらは本来カウンターフレンチで夜遅くはバータイムもあるものの、しっかりフレンチを楽しむ店です。こちらはカフェということでランチから利用でき、普段使いしやすい店として新しく作られています。

ルディックの方とは浅草観音裏の負担の飲みやイベントなどでたびたび顔を合わせることもあったりして、ぜひこの新規店舗にも伺いたいところでした。上野にちょうど用ができたため、都合が良く飛び込みました。

場所は台東区役所の裏手、昭和通りから少し奥まったところです。台東区にはめぐりんという区内で運行するバスがあるのですが、その停留所(上野駅入谷口)がちょうど店の近くにあり…今後はこの辺りに飲みに来たければめぐりんを使いたいな、と思いました。もっとめぐりんを使いこなさなければ!

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/cafe_brasserie_ludique

元記事:https://www.instagram.com/p/CwxK5MjyM-5/