2021/9/18
かき氷はホワイトチョコレート、カカオパルプ、小豆から作られた氷で、小豆の入った部分の茶色いかき氷と、入っていない部分の白いかき氷で2層になっています。カカオパルプとホワイトチョコレートの香りと味が混ざり合い、フルーツのようでチョコレートのようでもあるかき氷と、とても不思議な食感です。更に、その下の湖に張った氷のようなホワイトチョコレートの板を割ると、金時の象徴であるあんこが現れます。横から見るとよくわかりますね。金箔が乗っていたり、見た目の特殊さも楽しいです。添えてあるソースはカカオパルプとパッションフルーツのピューレ。フルーティーなソースが一風変わったかき氷をかき氷らしくもしてくれます。ホットのほうじ茶がついてきますが、これもかき氷ととても相性が良かったです。
他に、ボンボンショコラのセットも注文。10数種類のショコラから1つと、チョコレートに合わせたブレンドのコーヒー。ホットコーヒーは口の中が温かくなってチョコレートの口溶けがよくなるのもあって、チョコレートを味わうのには相性がいいんです。フレーバーはカカオの産地ごとのものの他、胡麻や梅など、和の食材を使ったものもあります。
浜町ホテルの1階、イートインスペースとなるカフェの席数も十分にありますが、基本的にはチョコレートショップです。ボンボンショコラの他、テリーヌショコラやアイスなど、チョコレート関連の商品が並んでいますが、そのなかで特にユニークな、カカオを使ったcoinca o cacaというふりかけを購入しました。
チョコレートのお店は見かけたら必ず入るようにしている程度にはチョコ好きですが、ここではショコラ金時にまず惹かれました。しかし、スタンダードなチョコレートバージョンのかき氷をまだ食べてないんですよね…!ホワイトチョコレートにも充分満足しましたが、この夏のうちに間に合うかどうか…できれば食べに行きたいと思っています。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/nelcraftchocolatetokyo