2021/9/21
2時間〜程度のワークショップで、2種類のお店のタイルと市販の木のトレイを使ってトレイを作ります。タイルの色は7〜8種類程度で、トレイは塗装もします。色は自由ですが、ある程度まとまりやすい色をあらかじめ選んでくれていると思います。
まずタイルの配置を台紙に並べ、イメージと使うタイルを固めます。次にトレイを彩色して乾かし、接着剤でタイルをトレイに据え付け、目地剤を流し込みます。ゴムべらで目地剤を溝に詰めつつタイルから拭い取り、スポンジを使って残った目地剤を取り除いていくと、ほぼ完成です。目地剤は一晩で固まります。
じっくり作業していると2時間では足らないため、しばらく作業は続けさせてもらえますが、ある程度済んだら家に持ち帰って満足するまで整えたほうが良さそうです。爪楊枝や綿棒などで残った目地剤をカリカリ剥がす作業は無心…細かい作業が好きな人はハマれると思います。
ワークショップ中にはドリンク1杯がつきます。これで実際に使える道具が手に入って2500円、結構いいと思いません?カフェトレイということで、早速スイーツを並べてみましたが…どうでしょう。
また、今週は「ウィンドウフィルムを使った小物作りエイジング塗装」が開催される予定です。今後もイベントを企画中とのことです。興味のある方はぜひInstagramをチェックしてみてください。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/tomoyasucafe_asakusabashi








