浅草のバー、ほしやで赤玉スイートワイン

2022/1/3
甘ったるいポートワインと呼ばれる果実酒で、他にはソーダ割りで飲んだりします。このお店で初めて飲んだ酒だったかなあ。食事に合わせるというよりは、食前にサッと飲む感じ。大晦日の夜1発目、これで乾杯です。

毎年、大晦日は初詣も兼ねつつ、馴染みの営業しているお店を回っています。今年は「Gurutaiを見てくれている人に1杯奢る or 奢ってもらおう」という突発的な企画をストーリーでやってみました。数人から連絡はいただくものの、残念ながらタイミングの合った方はいませんでした…!しかしいつもお互い見ている方々と飲みに行くことを約束でき、有益な結果とはなりました。

ほしやの2階でその他にメープルローストナッツ、ささみの一夜干し、ビールを注文し、途中で座席を変えてカウンターに移動。ウイスキーのブラックブッシュ、ジンのボタニストにさらにスパイスを漬け込んだものをソーダ割りで。

次にラーメン屋のゆきかげに移動し、鶏白湯ラーメン 特製・朱(辛いラーメン)、自家製つくね丼、ビールを注文。このあと、友人宅に移動してカウントダウンを迎えました。

その後初詣をするために鳥越神社に向かうも行列が続いていたため一旦見送り、蔵前のThe Bridge Bar & Loungeでホワイトホースハイボールをグビグビ飲みます。結局初詣には行かず。

からの、Nui. Hostel & Bar Loungeで稲荷寿司とコーヴァル シングルバレルウイスキー ライのソーダ割り。ここからは蔵前のバー、Ribayon Bar & Loungeのスタッフの打ち上げに混ぜていただき、Nui.とRibayonで飲みます。ここでは更に定番カクテル、焦がしバターのマンハッタン、鴨ローストの鴨南蛮をいただきました。

Ribayonではジン、ノエゾンをソーダ割りで。更に先日の蔵前の居酒屋、ボン花火の投稿でも紹介したラムーラ オーガニック ビアンコもいただきました。がっしり冷えているとより良く感じられました。

さらにカラオケを挟んだりして昼が近くなってきて、もともとランチで行くつもりだったワインバー、Comptoir Coinへ。元旦からCoinのランチが食べられるなんて幸先が良い。注文したのはカチョエペペ。チーズと胡椒だけのシンプルなパスタ、長時間飲んだ締めにふさわしいですね …!お酒はメティス 2020 レオ・ディリンジャー。この時間になってもまだボトルを入れられる頼もしいメンバーでした。

1年ほどこのGurutaiというInstagramを続けてきましたが、今年はもう少し変わったことをやりたいと思い、色々と考え中です。今後もよろしくお願いします!

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/hoshiya2131
https://www.instagram.com/ramen_yukikage
https://www.instagram.com/thebridge_kuramae_official
https://www.instagram.com/ribayon
https://www.instagram.com/nui.hostel_bar_lounge
https://www.instagram.com/comptoir.coin

元記事:https://www.instagram.com/p/CYP-eMgvFyT/