次にウイスキー、ジュラも、もちろんいつも通りのソーダ割りで。たまにロックでもウイスキーを飲むことはあるんですが、どちらかと言うと酒は食事に合わせるため、ロックが合いそうなものを食べるときだけですね。普段はソーダ割りの方がガンガン飲めるし、炭酸が好きなので自然とそちらに。
マスターのケンゴさんにはアイラモルトを中心に色んなウイスキーを教えてもらいました。このお店は名前の通り(アイブスと読みます)、燻したフードを専門にしているバーで、燻製チーズ、チョコ、カモやサバなどがウリです。これらは通販でも購入できるので、興味があったら店のアカウントから販売ページも見てみてください。
店のある6階には個室というより別室があり、パーティーなどに貸し切りで使用することもできるのですが、これがまあ男の隠れ家感満点。お店の落ち着いた雰囲気とはまた違っていいですね。
通販以外にも、ケンゴさんはYoutubeで燻製の作り方動画を発信していたり、更にバーで撮った写真をフリー写真素材として提供していたり(私もこれに撮影協力をしています)と面白そうだと思ったことをどんどん行っています。その写真が英字新聞「The Japan Times On Sunday」に店の様子と共に掲載されているのを見せていただきました。
この前の投稿の鮨うみからと同様に、最寄駅は内幸町駅の西新橋1丁目です。同じ通りの虎ノ門寄り側にあります。この2つの店は個人的なお気に入りコースです。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/afroagari






