2022/1/23
モモや皮、砂肝、鶏団子、レバーなどの部位が少しずつ、白滝、豆腐、ネギです。千葉県産錦爽鶏の鳥肉はとても柔らかく、タレはかなり濃いめですが薄めたタレも用意されています。肉は脂身が少なくあっさりだけど甘辛いこってりタレで、牛すき焼きだと脂身が重いという人も食べやすく、すき焼き好きも満足できるボリュームです。小さな鍋に具を並べて焼いていきますが、ちょうど写真の鍋の量が1人前の半分ほどです。ご飯は別注文で、シメにつゆかけご飯、おじや、親子丼(肉などの具はなければ追加注文)が食べられます。今回は肉を食べきってしまっていたので、玉子丼になりました。そう言えば、以前はランチに親子丼を提供しているときもありました。メニューはこの他、焼き鳥などのサイドメニューも少しあります。
お酒はビール、日本酒、ウイスキーなど老舗の和食によくあるラインナップで、ビールと日本酒、菊正宗をいただきました。
最寄駅は秋葉原駅か岩本町、神田須田町の店です。歩いて初めて気づいたのですが、古い建物の老舗が密集していて、歩いていてとても面白いです。ちなみにこのお店も明治30年からの老舗だそうです。靖国通りから少し入り込んだ道ですが、このお店に限らずふらっと回ってみるのもいいかも。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/sukiyaki_botan