先日浅草橋のバー、ハトヤでこれを使った生ハムとぬまた海苔というメニューを食べてから、家でも再現したくて同じ種類の海苔を買いに行きました。とはいえ、他の食べ方も楽しみたいので一緒に8切り(1/8サイズのカット、ちなみにおにぎり用は3切りです)の3種食べ比べセットを購入。挟むハムはせっかくなので海苔に負けないくらい香りの強い、熟成が長めで脂の乗ったものが良さそう。
通販も行っている店ですが、店舗では海苔の試食ができます。海苔はあおさが混じっていて青のりっぽい香りが強いものや、厚みに違いがあって歯ごたえがしっかりしたもの、旨みの濃いものと違いがあります。どれも美味しいけれど、料理に使うならより相性の良いものを、と用途をイメージしながら選ぶのも楽しいです。
カットしていない海苔の方が品物代は高くなりますが、量あたりの値段は安くなります。好みの海苔が決まっている人はこちらですね。我が家ではおにぎり用の海苔を買う事が多いです。他に、きざみ海苔も便利です。入谷のおにぎり屋、Gaoとのコラボメニュー、羽根つき焼きおにぎりと海苔のセット(クール便)も販売していました。ちょっとだけ食べてみたい人はぜひ入谷にも。
他にも焼き立ての海苔をお土産に包んでくれたり、海苔を味わうということを様々な形で楽しませてくれます。もともとは以前、友人の開催するイベントでこのお店の海苔を知ったのですが、おにぎりに使う海苔にこだわる、という楽しみ方を知ったのはそのときでした。よそで買ってきた弁当に海苔をちょい足しして食べたりするのもおすすめです。
ちょうど先日テレビ番組の有吉くんの正直さんぽでも紹介されたため、自分で食べる場合以外に贈り物や家飲みでのおつまみに買っていく、なんてのも話題が出来ていいんじゃないでしょうか。私も以前、シェフの知人にお土産として持っていったこともあります。
かっぱ橋本通りがかっぱ橋道具街通りに交差した、世界の珈琲ユニオンのある角、本通りの少し先に白いガラス張り店構えが見えます。近くには食器店の笥、刃物専門店の越乃一刀本舗など、既に紹介した店がいくつか。店主に近辺の店のことも教えていただいたので、しっかりその日に覗いてきました。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/numatanori
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-1-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-2-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-3-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-4-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-5-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-6-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-7-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-8-1024x1024.jpg)
。このお店で取り扱っている海苔の中でも特に口どけの良さと旨味、風味の強いものです。福岡県産とのこと。こ-9-1024x1024.jpg)