2022/9/13
塩やオリーブオイルでシンプルな味付け、付け合わせの野菜はパプリカやズッキーニの他、レンコン、ミズの実などちょっと変わったものも。ミズの実はケッパーぽい風味の山菜で、肉の付け合わせというより味変の調味料のようにも働いてくれました。コースはアミューズ、前菜、パスタ、メイン。前菜とパスタ、メインはアラカルトでも注文できるそれぞれのメニューを好きなように組み合わせる形です(デザートと食後の飲み物は追加料金)。今回は前菜に盛り合わせ、パスタにシンプルなトマトのスパゲティー、メッツェマニケのカルボナーラ、メインを黒豚のグリルにしました。
アミューズは小桃のピクルスとチーズ、見た目はグリーンオリーブのように見えるカリカリ梅のような小桃。前菜の盛り合わせは2種のサラミ、ナッツとニンジンのサラダ、ツルムラサキ(のマリネかな?)、田舎風パテ、マグロのツナサラダ、カプレーゼ。
パスタは2名だったのでシェアしていただきました。シンプルのトマトのスパゲティーはレギュラーメニューで、旨みしっかりの好みの味でした。カルボナーラに使われていたメッツェマニケは分厚くて筒の太い、リガトーニっぽい筒状パスタ。
酒は食前にビール、ワインは白、ペトルッサ ピノ・ビアンコ 2019。コクのあるがっしりとした味わいで好みの種類。重めの味わいの白って肉にも合うし、スイーツに合わせたりしてもよかったりで、説明を聞くとそういうものを選びがちです。
錦糸町駅が最寄りですが、住所としては墨田区の江東橋。両国側から京葉道路を進んで江東橋を渡ったあたりの左側の路地のビル2階です。入り口がちょっとわかりにくいですが、2階の窓から飲食店らしい明るい店内が見えるはず。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/restaurant_sugahara