4人で利用したため品数多く注文できました。かち割りパルミジャーノはシャリっとした旨みの塊も少しついていますが、チーズそのものの旨みがとても濃厚で、売ってほしいくらい好みの味。シャインマスカットとブラータチーズと生ハムのカプレーゼはこのお店の特徴だと思っている、いつも季節ごとに1つはあるフルーツを使ったおつまみメニューです。
その他、群馬優味ポークのシャンピニオンデュクセルソース、北海道秋鮭(銀聖)の炭火焼きといくら 山椒のリゾット、写真はないですが北海道新秋刀魚の炙りカルパッチョ 焼きなすのマリネとセルバチコ、北海道真鱈白子のムニエル 柚木ポン酢バターソースを注文しました。久しぶりに沢山の料理を堪能。
ワインはドン・ウルリコ、このお店の定番スパークリングワインでまず乾杯。泡は甘口の洋梨スパークリングがあったり、シードル、辛口と意外に豊富です。次にスカラ チロ ロザート。ロゼワインって世の中でイメージされているより断然食事に合わせやすいですよね。スッキリしていて旨みに合うワインでした。他、マコン・ヴィラージュ セガン・マニュエル、コート・デュ・ローヌ ドメーヌ・ダンデゾンを飲みました。
気取りすぎずない店の雰囲気、また食べたくなる料理の数々、だけどリーズナブル。この日は若いカップルが多く、お祝いのテーブルもあったようです。私たちのテーブルはちょっと盛り上がりすぎてしまったかもしれない…と後から心配になってしまいました。たまたまだったかもしれないけど、皆自分達の空間で飲んでいる傾向があるかも。
以前このお店の恵方巻きを紹介したことがありますが、お節の予約も始まっています。このお店のInstagramの投稿もチェックしてみてください。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/trois_cuit








