2022/11/8
モッツァレラと辛いサラミ、バジルはちょっと控えめかな?サラミの辛みと香りが前面に出ていますね。見た目ほど辛くはないので辛いもの好き向けというほどではないですが、旨み辛みしっかりの食べ応え十分なピッツァです。その他、ハーブサラダ、とうもろこしとハムのピッツァをいただきました。酒はワイン、泡でカステルフォルテ スプマンテ ブリュット、白でシビリアーナ ロチェーノ グリッロ、赤でエニオ・オッターヴィアーニ フィラーレ15。特に赤、これはカベルネ・ソーヴィニヨンでしたがサラミのピッツァとの組み合わせがとても気に入りました。辛みのあるものには重めのワインが合いますね!
蔵前に10月後半オープンしたピッツェリア。ピッツァだけではなく前菜、メインディッシュ的な料理とデザートもありしっかり食事をすることもできそうです。そういう意味では先日紹介した浅草のCapoに近いですがパスタはなく、品数自体は抑え目です。
店の内観はスッキリしていて、これは新御徒町のFakalòに近いかも。また、お店がペリカンカフェの真裏の路地、カフェのトロワと同じビルにあるのですが、白い内観がトロワにも雰囲気が似てるなと感じました。
最近蔵前、浅草近辺にはピッツェリアが大増殖中。それだけではなく、もともと蔵前辺りにはイタリアンも多いので、ピッツァの選択肢がとんでもないことになってきました。また、南に向かうと日本橋、浜町辺りにもピッツェリアが多いです。これはもっと注目されてもいい現象なのではないかと思っています。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/pizzalinda2022