タグ: ケーキ
-
蔵前のカフェ、Dialのタヒチ産バニラのミルフィーユ
厚み1cm弱、横幅15cm以上はあろうかというサイズの大きなパイ生地をカスタードクリームと生クリームとともに積…
-
浅草橋のパティスリー&バー、Trumのトラムをテイクアウトで
バニラのムース、ラム、チョコ、レーズンで構成された、店名を冠されたケーキです。チョコが土台にのみ使われているケ…
-
蔵前の洋菓子店、クレール・ドゥ・リュンヌのパフェ もも
桃のコンポートとクリームに、パールチョコやエディブルフラワーが散りばめられていて華やか。内部にはさらにショコラ…
-
蔵前の洋菓子店、クレール・ドゥ・リュンヌのフランボワジェ
フランボワーズソースを染み込ませた生地、グロゼイユ(赤スグリ)とフランボワーズのジュレ、表面にはフランボワーズ…
-
【移転】浅草橋の洋菓子店、Sankakuの桜スコーンと桜ケーキ
スコーン、ケーキ共に桜の花びらの塩漬けが練り込まれていて、塩気がアクセントになっています。ケーキの上に塗られて…
-
新御徒町のケーキ屋、まるずCakeの生チョコレートとコーヒー
味わいは濃厚だけど口あたりは軽い、上品な甘さのケーキです。以前紹介した浅草橋にある2号店はケーキを販売するのみ…
-
新御徒町の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのフレジエ、杏とダージリンのムース
フレジエはいちごのケーキで、ショートケーキとの違いはクリームが生クリームではなくムースリーヌというカスタードク…
-
蔵前の洋菓子店、パティスリーFobsのゴーフレット ジャンドゥジャ(1枚)
去年も紹介していますが、今年は3枚セットではなく1枚から購入できるようになったため再度紹介です。ココアを練り込…
-
浅草橋の洋菓子店、ルグッテのモンブラン
小ぶりだけどこんもりとした形状に、メレンゲクッキーも帽子のようでかわいいですね。台座の部分にもメレンゲ生地が使…
-
浅草のカフェ、雨虹のフルーツパフェ
完熟イチジクから始まり、ドラゴンフルーツ、ナシをメインとしたパフェです。キウイ、ピオーネ、シャインマスカット、…
-
人形町のカフェ、Dixans 人形町店のモンブラン
長いタルト型を輪切りにしたような変わった形のモンブランですね。モンブランクリームは濃厚、生クリームはふわっとさ…
-
浅草の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのムース・オ・ショコラ ピスターシュ
チョコレートムースの層の中にピスタチオのムース、さらにガトーショコラのようなまったりした生地。甘さ濃厚だけどム…
-
蔵前の洋菓子店、パティスリーFobsのゴーフレット ジャポン
あずきと抹茶のガナッシュをサンドした、和風のゴーフレット。バレンタインのチョコバージョンのように、これは周年記…
-
浅草の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのシューグルマンとキール・ア・ラ・ミュール(左から)
キール・ア・ラ・ミュールは2色の葡萄とブラックベリー、ソースもブラックベリーのずっしりした甘み。クリームの下の…
-
日本橋の洋菓子店、Patisserie easeの桃のタルト
半分くらいの桃を丸ごとタルトの上に乗せ、その中にはディプロマットクリーム(カスタードと生クリームのブレンド)、…
-
浅草橋のシェアキッチン、浅草橋基地キッチンで洋菓子店、Petitlavanの8月焼き菓子便
プラムとシナモンクランブルのケーキ、甘夏のパウンドケーキ、チョコミントブラウニー、甘夏ココアクッキー、オートミ…
-
蔵前のカフェ、喫茶半月のロールケーキとアイスコーヒー(エチオピア シフェラウ ジグソ ベレーソ)
ロールケーキはバニラの香りもしっかり、ウイスキーも使っているそうです。アイスコーヒーはエチオピア、よく飲んでい…
-
蔵前の洋菓子店、クレール・ドゥ・リュンヌのミルフィーユ
ひもで縛られたサクサクのミルフィーユ生地の板の中にカスタードクリームとフルーツを挟んだ変わった作りのスイーツで…
-
【閉店】蔵前の洋菓子店、Atelier Tamiserのカヌレ、レモンケーキ、ルバーブのタルト、サクラのケーキ(左上から時計回り)
蔵前の洋菓子店、Atelier Tamiserのカヌレ、レモンケーキ、ルバーブのタルト、サクラのケーキ(左上か…
-
蔵前のフレンチビストロ、Bistro Double11のラズベリーヴィクトリア
イギリスのお菓子、ヴィクトリアケーキのアレンジですね。表面はアイシング(色のついた砂糖のコーティング)、ピスタ…
-
【閉店】蔵前のフルーツサンド専門店、フルーツサンド屋SUNのフルーツサンド(キウイ、高級抹茶のショコラテリーヌとイチゴ)
切断面に見えている部分だけではなく奥の方までフルーツたっぷり。見た目にもインパクトがあるし、フルーツやクリーム…
-
浅草の洋菓子店、コンフェクトコンセプトの生ケーキ4つセット
ガトーフレーズ、紅茶のスフレロール、シャルロットピスターシュ、シューグルマンです。もっとも好みだったのはシュー…
-
【移転】蔵前のカフェ、茶室小雨の季節の果物パイ
2021/5/13 蔵前のカフェ、茶室小雨の季節の果物パイ。今は杏とピスタチオです。紅茶はマサラチャイ。チャイ…
-
【追記:2021/05/08 #ぶらり途中下車の旅 で紹介されました!】 兜町の洋菓子店、Patisserie easeの、ババと、苺と山葵のショートケーキ
ババはラム酒漬けのケーキ、これはベルベンヌシロップも染みているそうです。貴腐ワインをかけて食べます。ショートケ…
-
恵比寿のタルト専門店、Am Stram Gramの伊豆国umamiトマトのタルト
トマトに最近とっても興味があって、umamiとかそういう修飾語をつけられると無条件に興味が出てしまいます。そし…
-
【移転】蔵前のカフェ、From afarのロイヤルミルクティー
カップに並々と注がれた僅かに泡立ったミルクティー。このお店のロイヤルミルクティーはなんでこんなになみなみと注い…
-
【閉店】麻布十番の洋菓子&パン屋、Sceneのフレジエ
上面にかかっている赤い粉はカカオパウダー。あまりん苺という品種を使った小ぶりなフランス風ショートケーキです。対…
-
目黒のタルト専門店、ア・ラ・カンパーニュ 目黒店の、タルト・オ・フレーズ・トランペ
どしっとしたチョコレートクリームがたっぷり溜められたタルトに苺の乗ったタルト。いただきものです。 もう1つはタ…
-
【移転】蔵前のカフェ、茶室小雨の季節の果物パイ
蔵前のカフェ、茶室小雨の季節の果物パイ。今は杏とピスタチオです。紅茶はマサラチャイ。チャイのスパイスが杏とピス…