タグ: スイーツ
-
人形町のカフェ、Dixans 人形町店のモンブラン
長いタルト型を輪切りにしたような変わった形のモンブランですね。モンブランクリームは濃厚、生クリームはふわっとさ…
-
浅草の和カフェ、茶御飯東京の玻璃沸水壺
持ち手までガラス製の急須です。このお店では茶器や急須などのお茶関連の道具も販売しているんですが、この急須に一目…
-
蔵前のフレンチ、Nabeno-Ismのランチコース、シェフ渡辺の冬のスペシャリテ 甘鯛の鱗焼き(正式メニュー名省略)
表面の衣のようなものが鱗。カラッと焼けているためサクサクとしていてフライの衣の代わりを素材そのもので表すような…
-
浅草の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのムース・オ・ショコラ ピスターシュ
チョコレートムースの層の中にピスタチオのムース、さらにガトーショコラのようなまったりした生地。甘さ濃厚だけどム…
-
蔵前のカフェ、en蔵前でネロズブロンドとフライドポテト
苦味は優しく甘い口当たりもあって飲みやすいビールです。名前のネロとはご存知フランダースの犬の主人公、ネロのこと…
-
馬喰町のパン屋、Beaver Breadのあまおうのシュトーレン
ピスタチオなどのナッツやドライフルーツがぎっしりと詰まったシュトーレン、あまおうもたっぷり入っています。最初、…
-
馬喰町の洋菓子店、Hiromi & Co.のベリーベリーパウンドケーキとスコーンをテイクアウトで
クランベリーやジャムが練り込まれた甘くてみしっとしたパウンドケーキに、見た目にもキレイなピンク色のシュガーグレ…
-
蔵前の洋菓子店、パティスリーFobsのゴーフレット ジャポン
あずきと抹茶のガナッシュをサンドした、和風のゴーフレット。バレンタインのチョコバージョンのように、これは周年記…
-
浅草の洋菓子&パン屋、テラサワのベーコンエッグ
カリカリに焼いたトーストのくぼみにベーコン、やや半熟の玉子、コショウ、マヨネーズ、間違いないやつです。見た目も…
-
浅草のカフェ、Nicocafe328のピザランチセット
1人分のサイズのピザ、サラダ、ドリンクのセットで780円です。生地はもちもち系のふっくらとしたピザ。もともと用…
-
浅草の洋菓子店、コンフェクトコンセプトのシューグルマンとキール・ア・ラ・ミュール(左から)
キール・ア・ラ・ミュールは2色の葡萄とブラックベリー、ソースもブラックベリーのずっしりした甘み。クリームの下の…
-
浅草のカフェ&レストラン、浅草九倶楽部 The Shokudoのブルーベリーシェイクをテイクアウトで
たっぷりめのヨーグルト風味のシェイクです。他にもバナナやチョコレート、ハニーレモンなどのフレーバーがあります。…
-
蔵前のカフェ、珈琲とチョコレート 蕪木の珈琲ゼリー
透き通ったプレーンな寒天のようなゼリーと、甘みと苦みがしっかりめの濃厚な2種類のゼリーがクラッシュして混ざって…
-
浅草のカフェ、Sukemasa Coffeeの白桃のイートンメス
薄切りの白桃を敷き詰めてアイスや生クリーム、メレンゲ、フルーツソース、エディブルフラワーを散りばめたものです。…
-
浅草のパンケーキ屋、紅鶴の季節限定パンケーキ 福島産白桃と北海道日高産マスカルポーネチーズソースバニラアイス添え
皇室献上品種あかつきを贅沢に飾った一皿です。濃すぎずとろっとしたソースがパンケーキとみずみずしい桃を取り持ち、…
-
浅草の和カフェ、茶御飯東京のおとなのもなかをテイクアウトで
前回もおとなのアフタヌーンティーセットで食べていますが、これはテイクアウトや食べ歩き用に買うこともできます。あ…
-
日本橋の洋菓子店、Patisserie easeの桃のタルト
半分くらいの桃を丸ごとタルトの上に乗せ、その中にはディプロマットクリーム(カスタードと生クリームのブレンド)、…
-
馬喰町のアメリカンヴィーガンクッキー専門店、Ovgo B.a.k.e.r Edo St.のコーンブレッドマフィン、シトラスアールグレイマフィン、バナナブレッド(左下から時計回り)をテイクアウトで
動物性原料を全く使わない、ナッツミルク、豆乳、米油などを使って作った焼き菓子たちは、ザクザクとした食感は歯ごた…
-
浅草橋のシェアキッチン、浅草橋基地キッチンで洋菓子店、Petitlavanの8月焼き菓子便
プラムとシナモンクランブルのケーキ、甘夏のパウンドケーキ、チョコミントブラウニー、甘夏ココアクッキー、オートミ…
-
浅草の和菓子屋、舟和のあんこ玉(9個入り)
頂き物です。通常のあんこの他、いんげん、抹茶、いちご、コーヒー、みかんなどの味の種類があり、見た目にも可愛らし…
-
谷中のチョコレート&コーヒー専門店、ハミングバードのエル・セイボ ボリビア ファインダークチョコレート(アンデスキヌアレアル & ウユニソルト)
アンデス産のキヌアとウユニ塩湖の岩塩が使われたタブレットチョコです。塩を使ったチョコレートって好きなんですよね…
-
蔵前のカフェ、en蔵前のパルフェ・グラン・ペッシュ
桃を中心に、飴細工、桃のジェラート、スパークリングワインのジュレ、フロマージュブランのムース、レモンクッキー、…
-
【閉店】東神田のケータリングキッチン、パルケトーキョーのトロワゾネの耳
東神田のケータリングキッチン、パルケトーキョーのトロワゾネの耳。ココアパウダーをまぶしたひと口で頬張るにはちょ…
-
蔵前のシェアスペース、+Baseで創作クナーファ シムシムのクナーファとスパイスアップのチャイ
ザクザクとした生地にチーズが包まれていて、それを小さな鍋で焼いたもの。表面の糸状のものはカダイフ(小麦粉の細い…
-
蔵前のワイン専門店、酒室 -Centoux-の珈琲とチョコレート 蕪木のOlivaと、ライスターネスト ファティマ 2019
蔵前のチョコレート専門店、蕪木がこのお店用に用意したビターなチョコレートでオリーブを包んだもの。蕪木にはお酒は…
-
浅草の和カフェ、茶御飯東京のおとなのアフタヌーンティーセット
前回の投稿でも軽く触れたおとなのモナカに加え、本山砂煎焙じ茶ケーキ、木戸泉蔵酒粕ケーキ、季節のフルーツ(この投…
-
【移転】西日暮里のジェラート専門店、ぐるぐるジェラートのジェラート ダブル(みるくとチョコレート)
北海道の体に優しい食材を使っているのがウリらしいのですが、なるほど濃厚ではあるけどさっぱり、ジェラートにしては…
-
蔵前のカフェ、喫茶半月のロールケーキとアイスコーヒー(エチオピア シフェラウ ジグソ ベレーソ)
ロールケーキはバニラの香りもしっかり、ウイスキーも使っているそうです。アイスコーヒーはエチオピア、よく飲んでい…
-
横浜のスウィーツ&デリ専門店、Pariya横浜店のスイカと杏仁のストライプゼリー
くり抜いたスイカの果肉のボールを盛り付け、スイカのゼリーと杏仁豆腐が交互の層になったスイーツです。最下段にはま…
-
蔵前の洋菓子店、クレール・ドゥ・リュンヌのミルフィーユ
ひもで縛られたサクサクのミルフィーユ生地の板の中にカスタードクリームとフルーツを挟んだ変わった作りのスイーツで…