2021/3/7
塩気は強め、貝などの副材料は控えめのシンプルなタイプ、もちろんスープの旨みはがっしりとしています。コースの他の料理は前菜が温菜と冷菜の2品、金目鯛のカルパッチョ、パン、パスタ、そしてメインの後にデザートです。パスタはボロネーゼ。デザートの前に口直しでジェラートが別で出てきたり、スイーツ好きとしては嬉しいサービス。デザートはモンブランでした。これも、むしろこれをメインで紹介したいくらい気に入りました。
お酒はクラフトビール4種飲み比べセットの他、ワインでクズマーノ ヤレ シャルドネ。フォルナーロ ソアーヴェ クラシコ。たまには好みど真ん中とは違う種類を飲まないとと思って頼んだソアーヴェはガルガーネガという品種のようです。イタリアのぶどうの品種ももっと覚えたい。
アクアパッツァという料理がもともと好きで、もともと色んなお店のアクアパッツァを食べていたんですが、先日投稿した両国の笑がおで久しぶりにアクアパッツァ熱が再燃して、早速食べにきました。
3月8日はミモザの日だそうですね。このお店では、イタリアでの男性から女性へミモザの花を贈る慣習をモチーフに、女性のお客さんにチョコレートとミモザの花を配っていました。こういうのを見ると、ちょっとミモザという花にも興味が出たりして。いい機会をいただきました。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/acquapazza_aoyama