2023/1/18
ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風味がとても良く合います。このブラックハニーは酸味抑えめで甘みがあるということで、ピスタチオスコーンに相性が良さそうだと思って選びました。単体で飲んでもこれは好みですね。
コーヒーのメニュー表にはいくつかの豆のみ「コーヒーを冒険するならコチラ」と分けられてあり、特徴的な豆であることがわかります。私自身コーヒーにそんなに詳しいわけではないので、やっぱり特徴のはっきりした豆の方がコーヒーを飲むにも面白みがあります。これ以外にもこのお店ではコクと苦味のマトリクス図や豆袋の説明でどんな豆かがあらかじめかなり具体的にわかるようになっています。
以前スコーンをいただいたときは店内利用だったためクロテッドクリームがトッピングできましたが、今回はテイクアウトのためスコーンのみ。ピスタチオの他にレーズンのスコーンがありましたが、そのスコーンなら酸味の立ったコーヒーの方が合うのかも。
カウンターの横には作動中の焙煎機があり、ガラスの中で熱風を当てて豆を煎っています。この時出た豆殻は基本的には廃棄することになるわけですが、例えば蔵前にあるエシカルスピリッツのコーヒージンや先日紹介している蔵前Blackのようなコーヒービールはこういうものを使って風味付けをしているわけですね。機械が目の前にあって作業工程が見えていると、今まで漠然と知っていたことが可視化されてよく理解できるようになりますね。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/peppino_coffee
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-1-1024x1024.jpg)
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-2-1024x1024.jpg)
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-3-1024x1024.jpg)
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-4-1024x1024.jpg)
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-5-1024x1024.jpg)
をテイクアウトで。ローストされたピスタチオの香りとコーヒーの風-6-1024x1024.jpg)