というわけで、今回休日ということで1日で11軒の店を回りましたが、流石に24時間は狙いませんでした。この日の投稿は数が多すぎるので分割しての投稿です。
スタートは喜林です。せんトラセットはピェンロー、おまかせ1品とドリンクのAセット。おまかせはメンマでした。ちなみにBセットはブラックスネイクというアルコール度数60度のウイスキーのみでフードなし。喜林のキャラクターがよく出たセレクトですね。
今回の参加店舗の中では私が最も多く利用している店です。次にここに来た時は食べたいなと思っていたメニューもありましたが、今回は我慢。
次に向かったのは千束のスパゲティの店、カルボ。浅草にも店舗がありますが、こちらに来たのは初めてです。元々量が多いことで有名でしたが、こちらのせんトラセットはパスタの小とドリンク…しかし小は200gです。2人での利用だったためここからのことを考え、1人分にしていただきました。ソースはカルボナーラのカルボ、ナポリ、ミートなどを選べます。
ドリンクは白ワインを選びましたが、このお店はパスタではなくスパゲティの店。麺を豪快にフライパンで焼いていて、酒もどちらかというとビールが合いそうです。家族で食事をしている方も見られ、昼食どきは混んでいるかもですね。
3軒目はCafe Michikusaです。せんトラセットはクラシックパンケーキ mini チョコレートソース添えとコーヒーまたは紅茶です。ドリンクはこの他400円のプラスでハイネケンに変更できます。
カフェは参加店舗の中では異色ではありますが、調べてみると既に10年以上経営されているカフェなのだそうです。
4軒目、昼の利用はここまでというつもりで、浅草言問通りの東端側にあるSmile Spiceへ。こちらのせんトラセットはSmileおつまみ盛りかSmileミニカレー。ハシゴしすぎてお腹いっぱいの場合はカレーの代わりにおつまみを食べればいいので、酔いの宵としては使い勝手がいいですね。
酒はスパイスジンソーダを。ソフトドリンクもチャイやジンジャー豆乳など、店の特徴の出たドリンクが用意されています。カウンターの座席と小さいテーブルが数席。正確にはこの場所はシェアキッチンであり、メインの入居者はこのお店であるものの、店休日はまた別の店が営業している、というスタイルです。
少し浅草をぶらついてインターバルを作り、夕方になって来たのが串やき 黒田。こちらのせんトラセットは串2本、煮込み串1本に飲み物と盛りだくさんです。
特に良かったのは白菜巻きです。煮込んで柔らかくした白菜に豚バラを巻いて焼いているようでユニークです。このイベントでは店側の推しメニューを提供することで店のことを知ってもらおうというのが主旨の1つでもあるため、こうして特徴的な品が食べられるのも魅力的です。
続きは2つ先の投稿で。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/xilin.tokyo
https://www.instagram.com/asakusacarbo
https://www.instagram.com/smilespice_tokyo
https://www.instagram.com/kushiyaki_kuroda








