浅草のバー、あたりめのチャイチャイ

2023/4/3
チャイにラム酒を入れたカクテルですが、調べてみるとこの組み合わせはホットで飲まれていることが多そうです。このお店ではアイスで提供、ソフトドリンクのように甘い口当たりですがチャイ自体とラムのスパイスの香りが好きです。その他、ウイスキーのワイルドターキーやデュワーズのソーダ割りを。店じまいをしそうなところで声をかけて、1杯だけという話で入店させてもらったのですが、話が盛り上がってしまい結局店主にもウイスキーを一緒に付き合っていただきました。

江戸通りを蔵前から浅草に歩くとき、浅草通りに差し掛かる手前辺りで川側の道に向かう曲がり角の正面に、このピンクやオレンジ、パープルのサイケデリックな電飾が気になっていた人、多いんじゃないでしょうか。今回、これまで踏み込む勇気のなかった蔵前の酒飲みを代表して飛び込んできました。

近年流行ったネオ居酒屋的なものとも違う、鮮やかな電飾とダマスク模様のタイルや台湾やトルコのランタンのようにも見える照明、額縁などは店主曰く「好きなものを詰め込んだだけ。かわいいでしょ?」と、特に中東やアジアをコンセプトをしているわけではないようです。

この日料理は食べませんでしたが、基本的にバータイムはフードメニューがなく、ランチで残ったものを食べられる時もある、という形です。

店と同じ通りには中東ワインのTsukinoとホステルChapter Twoがありますが、そうしたこの辺りの宿泊施設に滞在する外国人観光客はこの怪しくも陽気な印象の店にふらふらと入ってきてくれるそうです。

ちなみに川沿いの店の多分に漏れず、このお店も川側に出てスカイツリービューを楽しむこともできます。一見カウンターバーのように見えて、奥に席数があるのも便利そうです。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/atarime114

元記事:https://www.instagram.com/p/CqkxVRBSwi5/