他に自家製ボイルハム入りポテトサラダ、そして名物メニューらしい修行時代の思い出 人参ムースコンソメジュレ 赤海老添えをハーフサイズで。こちらは以前イベント、酔いの宵でも提供されていたもので、また食べたくて注文。ムースのまろやかさ、ジュレと赤海老の旨み、これを程よく酸味と甘みのあるプロセッコと一緒に楽しむのがまた最高でした。ジャガイモのムース トリュフ風味とも迷っていたら、ハーフにしていただけました。
今回は軽めの食事だったのでメインは食べず、〆のパスタはサンマとトマトのフジッリ、青菜はつるむらさきかな。残りのワインをちびちびと楽しみながらおつまみ的にいただきました。
ワインはイ・カステッリ プロセッコ、そして他に白ワインをグラスでいただきました。先にも書いた通りこれが赤海老の入った人参のムースにとてもハマりましたが、プロセッコの特徴としてよく感じる酸味は魚介の旨みと合いますね。ムースのまろやかさともよく調和するし、間違いない組み合わせだと感じました。
もともと酔いの宵で知った店ですが、その際の会話で「どこがおすすめ?」という話題にはほぼ皆から名前の上がっていた店です。それだけに普段は混んでそう、入れないというイメージも正直ありましたが、この日はふらっと利用できました。確実に行きたければ予約でしょうが、この日の他の客も飛び込みの方が多く感じました。道の角にある割には営業中かどうか分かりにくい、という話もありましたが、ぜひ営業時間であれば店を覗いてみてください。
千束通り商店街の奥の方、一葉桜・小松橋通りの交差点を抜け、左の花園通りに向かう京町通りに向かう途中にあります。南極料理人の店、ということで店内には南極についての豆知識や置き物が散りばめられています。初めて行った際はぜひ店内を見回してみてくださいね。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/odette.5003




