蔵前の鶏焼肉専門店、とり鮮のとり鮮燻製TKG

2023/12/14
鶏そぼろと全卵、ネギ、そしてだし醤油のようなタレを使った燻製香の薫る卵かけご飯です。〆にいただいたのですが、その時点で満腹気味だったのが、タレの旨みと出汁と燻製の香りで食欲をそそられ勢いよく食べてしまいました。

この日注文したのはごま塩キャベツをサラダがわりに、鶏焼肉の厳選ももカルビ 七味焼き、厳選むね肉香草オイル焼き、特選上ササミ トリュフ香る究極のマヨネーズの3種を注文。鶏焼肉と言っても、焼肉屋と同じような形で鶏肉だけが出てくるだけではなく、メニュー名にあるように鶏の部位ごとに別の味付けを、更にそれぞれ複数の味付けから選ぶことができます。選ぶのが大変に感じる人のために各部位おすすめの味付けも提示されていますが、せっかくなので今回は気の向くままに選んでみました。

円盤状の鉄板で、肉と味付けそれぞれに焼き方を丁寧に教えてもらえます。例えばマヨネーズの場合は表面を焼いてからマヨネーズを絡めて再び軽く焼いてマヨネーズを香ばしくさせて食べ、オイル焼きはオイルの皿を鉄板で温めてアヒージョのように食べる、といった具合です。牛肉などと比べて価格も安いため、思ったよりも1皿にボリュームがあり、数皿程度で満足感がしっかりありました。

酒はビール 香るエールの後、メガジョッキのハイボールを注文しました。酒の種類はジャパニーズウイスキーなど、日本産のお酒をペースとして日本酒、焼酎、ジンなども全般的に揃っている印象です。

蔵前4丁目にある居酒屋、蔵の灯の2階にあり、建物の都合上一度その店内に入って階段を登るという形をとっています。蔵の灯は利用したことがありましたが、こちらは初訪問です。鶏専門の焼肉ならではの特徴づけがされていて他にはないユニークな店だと感じました。座席は座敷のみで、複数人でいろんな種類の味付けの肉を楽しむのが良さそうですね。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/torisen_kuramae

元記事:https://www.instagram.com/p/C00qSCJSZEv/