2021/1/28
甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」ものだと感じました!一口切って食べてみると大量のザラメがジャリっと。ザラメは原価もかかるし、時間が経つと溶けちゃうので普通こんなにはジャリジャリしないんですよね。その場で食べるカフェだからこその贅沢カステラ。さすが長崎出身!(の店主)
急須珈琲は前回同様エチオピア。前回はあんこの印象に引きずられて感じてなかったのかもですが、甘味に合いますね。飲み物の楽しみ方って本当に単体では語りづらいですね。他には今日はインドネシアも飲みました。
お店の隅にディスプレイされている本に気づいたのですが、これは谷中びんづめカフェ竹善というライトノベル。コミカライズ(電子書籍)もされている本だそうで、谷中をフィーチャーしている設定なので気に入って勝手に宣伝したくて置いているそう。地元が出てくるお話、目が行ってしまいますよね!あとで読んでみよう。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/mozucoffee
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」もの-1-1024x1024.jpg)
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」もの-2-1024x1024.jpg)
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」もの-3-1024x1024.jpg)
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」もの-4-1024x1024.jpg)
。甘味は自家製のカステラと抹茶ころころ。このカステラがカステラ好きにとってとても「わかっている」もの-5-1024x1024.jpg)