このお店は以前にも紹介しているパンケーキ屋、紅鶴の上の階にあります。紅鶴の入り口の横にある金属プレートのついた壁のドアを開くと、まずインパクトがあるのが階段。暗い階段の中で輝く金と赤が、これから飛び込んでいく空間の素晴らしさを期待させてくれます。
まず注文したのはフレッシュフルーツカクテル。キウイとイチゴのものをいただきました。今このお店はオリジナルのマスクを配布していて、そのロゴがちょうど緑だったので、キウイのカクテルと一緒に写真も撮りました。
イチゴのカクテルはイチゴの香りを乗り越えて、独特のカラメルのような香りがします。聞いてみると、これにはフラパン VSOPというコニャックが使われているとののこと。普通はカクテルの素材として使われるものだそうですが、普通に飲んでもみたい。
次に最初に紹介したロンサカパ 23をソーダ割、そのあとXOのロック。さらに写真は撮り忘れましたが、ダージリンクーラーをいただきました。こちらも気に入ったので作り方を調べたりしました。
お店に入って正面がお酒の並んだカウンター、右手側にはレコードがずらりと並んだ小部屋があります。レコードは湿度によって曲がったりしてしまうため、湿度管理が大事だそうです。そういえば、ここもレコードをかけているお店だったことをお店に来てから思い出しました。浅草でワインと音楽ならボーゼスプリ、カクテルと音楽ならフラミンゴ!ですね。
チャージが1000円とお高めですが、フルーツのプレートが付きます。ゆっくりいろんなお酒を飲みたいときに使いたいですね。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/flamingomakita








