2022/1/24
鯖の水煮とその汁で春雨を煮たものとです。刻んだ生姜の香りもとてもいい香りを立たせてきます。鯖の水煮はコンビニで買える市販品ですが、おつまみとしてちょうどいいアレンジを加えてあるので、家でも真似したくなります。
他に、人参カラムーチョサラダ、前回も食べた竹輪のソーセージ射込みを食べました。カラムーチョサラダも、これはおつまみとしての良さもさることながら、マヨネーズとカラムーチョでうまく人参の存在が隠されていて、子供に人参を食べさせるのにも良さそうです。
お酒はまずビール、エビス ホップテロワール。最近の缶ビールってホップの特徴を押し出したものが多いですよね。実際コンビニなどでも手に取ることも多いです。次にクラフトジン、ウタガワのソーダ割り。ラベンダーがほんのり香る日本のクラフトジンです。
一緒に飲みに行った友人が注文した焼酎のコンポタ割りもなかなかのインパクト。暖かくて、アタックがコンポタでアフターが出汁割り、という感じのおかしな飲み物です。
他に、メーカーズマークのフルーツキュヴェ、マンディアンチョコレートをいただきました。いつもよく飲んでいる酒のバージョン違いがあるととりあえず試したくなりますよね。名前通りの風味が味わえたのはどちらかというとチョコレートの方ですね。
この日も前回と同じく、午前中から友人と酒を楽しみに来ました。浅草の奥浅草、つまり台東区の北側から蔵前に向かう旅の1日でした。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/xilin.tokyo







