【 #gurutaiハシゴコース 秋葉原→御徒町】新福菜館のラーメンを食べたことがないという話をしていて、だったら食べに行って、ついでに御徒町で映画を観よう!ということになり、行ってきました

2022/6/19
新福菜館秋葉原店の中華そば(旨辛ミンチと味玉トッピング)。中華そばと聞いてイメージするナルトが乗ったシンプルなラーメンとはまた違った、黒いスープでネギとミンチがモリモリの荒々しいラーメンです。ミンチを溶いたスープはごはんにもビールにもとても合います。同行者は焼きめしを注文しました。こちらも黒々としてますね。

映画の時間まで余裕があったので、御徒町のカフェ、Egg Baby Cafeで白ワインを注文。この日はお昼にも前を通ったのですが、かなりの行列ができていました。しかし夜であれば余裕で入店できるし、数組のテーブルが静かに話をしている程度でゆったりと過ごせます。このお店で大きな窓から外を眺めながらワインを飲むって、なかなか贅沢な使い方のように思います。ちょうど軽く雨も降っていてそれもまたいい雰囲気。

シン・ウルトラマンを観ました。もう上映期間も後半だと思いますが、Parco_ya内Tohoシネマではまだ上映中です。劇中には浅草の居酒屋、浅草一文や、上野駅の前の歩道橋なども登場しました。特に一文はウルトラマンファンの聖地になっているようです。いいシーンでしたしね。

ちなみに蔵前エリアの駒形にバンダイ本社があることは以前紹介しましたが、上映開始前後にはビルの壁面にカラータイマーのないシン・バージョンのウルトラマンラッピングが出現していました。ちょうどビルの前には横断歩道の信号があり、それをウルトラマンのカラータイマーに見立てる写真を撮るのが流行っているのを見かけました(自分もやりました)。

しかし、本家のウルトラマンにも原案時点ではカラータイマーはなかったそうで、奇妙な目立つ弱点はテレビ的に付け足されたもの。シンのデザインはその原点に立ち返り、デザイナー成田亨氏の描いた「真実と正義と美の化身」という絵を元にリデザインされたもの、とのことです。ラッピングの配置はそうした解釈や遊びの余地を残したデザインなのかもしれませんね。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/shinpuku_akiba
https://www.instagram.com/eggbabycafe
https://www.instagram.com/parco_ya_ueno

元記事:https://www.instagram.com/p/Ce-ijgqPCwS/