【 #gurutaiハシゴコース 新御徒町】ハシゴと言えばお酒ですが、カフェもよくハシゴします

2022/6/21
ある店では雰囲気を楽しみ、ある店ではコーヒーを楽しみ、といった感じで各店の良さを味わうようなぜいたくな楽しみ方。今回は2つの新規オープン店もご紹介。

Instagramでの投稿を見て気になっていた新御徒町のカフェ、229に行ってきました。お昼に軽く食事をするつもりで、卵サンドを注文。同行者はキーマカレーを。卵サンドはスタンダードな卵サラダで、ブラックペッパー入りなのかな?スパイシーな味付けが好みです。自然派ワインなどお酒も出している店で、おつまみにも良さそう。

2階は美容院、1階がカフェ。地下1階の真っ黒な空間のギャラリーも見ものです。現在行われている展示は美容院の美容師兼カメラマンの方がこのお店のオーナーを撮ったものだそうです。

新御徒駅の出口から繋がる佐竹商店街を進み、左の小道にある229。佐竹商店街に戻り、まっすぐ進むとこちらも5月に新しくできたばかりのGallery Café Shiromujiに行き当たります。以前食パン店の一本堂が入っていた建物なのですが、絵画のかけられたシックな内装が目に留まり、寄ってみました。

こちらではアイスの深煎りコーヒー、同行者はまろやか水出し和紅茶を注文。低めのベンチが店内中央にあり、ぐるっと周りを展示品に囲まれるような形になっているのも面白いです。商店街の中にあるため、雨の日でも外に出しているベンチが使えそうなのがいいですね。

佐竹商店街から清洲橋通りを渡り蔵前側にある、カフェテラス コーヒー工場は既に何度か紹介していますね。ここではいつもブルーマウンテンをいただいています。No.1とそれよりちょっと安いブレンドとがありますが、断然味わいに深みのあるブルーマウンテンNo.1がオススメです。

カウンターをよく見てみると、コーヒーの器具と一緒にワインが売られているのに気付きました。アルゼンチンのワイン、ミッシェル・トリノ クマ オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨンを購入。

蔵前と比較するのも酷な話ですが、新御徒町の辺りはあまりカフェの話を聞くことのなかったエリア。そこに新しく2つもカフェができたことはとても嬉しいです。蔵前の人気カフェに行くのもいいですが、こうしたまだまだ穴場のカフェもオススメですよ。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/229.4242
https://www.instagram.com/gallery.shiromuji

元記事:https://www.instagram.com/p/CfDZDHxreXl/