浅草のイベント、酔いの宵2023その5

2023/2/8
今回は4人でまわりましたが、メンバーにお酒の飲めない人が1人いました。参加していいのかな?と心配のようでしたが、今回紹介する店は全てノンアルコールの用意がありました。 名前に酔いとつきますが、酒を飲む人でもお茶を挟むこともあります。飲めない人でもイベントを楽しみたいなら思い切って参加してみましょう!

1軒目はのみ処 やすらぎ。こちらでは田楽と粕汁。田楽は小さめですが茄子など4種のタネ。粕汁は旨みしっかりめです。それにもちろんビールをいただきました。ここに全員が集合し、この日のスタートをきります。待っている間酒がなくなってしまったので追加で日本酒、ほまれ 純米大吟醸も注文。

このお店の主人は福島出身とのことで、いただいた日本酒も会津の酒です。メニューにも会津の馬刺し、蕎麦などがあります。他にもドリンクの選択肢にはりんごサワー、そしてソフトドリンクにもりんごジュースがありました。

次にお食事処 南へ。こちらでは軽めのおつまみの盛り合わせと、ソフトドリンクを含めサワー、ハイボール、ビール、ワインと豊富なドリンクメニューのなかから選ぶことができました。なんと瓶ビール、赤星もあったためここではまたビールに。

おつまみらしい和食が揃っている店ですが、その中でもウリは10種類ほどのバリエーションがある釜飯のようです。

観音裏からひさご通りに移動し、部位ごとに調理法を変える豚肉専門店 Groin Groinへと。こちらでは白ワインとローストポークをいただきます。せんトラセットのソフトドリンクには先日の浅草のBeaux Espritsの投稿でも紹介したアランミリア、高級ワインと同じように製法や品種にこだわって作られたブドウジュースがあります。ソフトドリンクの客も満足させようという気遣いを感じました。

店内はカウンターメインで6席程度。店先にはローストポーク、チャーシューなどさまざまな加工肉や調理品のテイクアウトが販売されています。

一度観音裏に戻り、今度はフランス食堂 サバへ。こちらは以前から外観を見ていてとても気になっていたところだったので嬉しい気持ちで入店。せんトラセットはレンズ豆と塩豚の煮込み。これがまたとても気に入りました。通常メニューとしても人気のもののようです。

一緒にいただいたワインはグラスではなくコップで。正直なところかなり飲んで、談笑しながら飲んでいて、内装などはあまり見ることができませんでした。しかし次回はカウンターで飲んでみたいという気持ちが強くあります。

ひさご通りに戻ってきて、〆は浅草もんじゃお好み焼きぽんちゃんです。せんトラセットにはお好み焼きが1人1枚出てきました…しっかりみんな完食。残念ながら店の写真を撮り忘れましたが…このお店はGroin Groinの斜向かい辺りにあります。

今回は先日今戸で行われた、 https://www.instagram.com/snap_okuasakusa でのイベントで知り合った https://www.instagram.com/nagacchi1 さん、別のオンラインイベントで知り合った https://www.instagram.com/yuichi_p さん、そしてGurutaiの街歩きイベントの参加者 https://www.instagram.com/yuirocafe さんとで酔いの宵に参加しました。皆で行こう!という雰囲気になりやすいイベントでもあるんです。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/oshokujidokoro_minami
https://www.instagram.com/groin2
https://www.instagram.com/monjyaponchan

元記事:https://www.instagram.com/p/CoYvkLSyZMr/