蔵前のビアバー、Perfect Beer Kitchen Kuramaeのオリジナルブレンド

2023/10/23
琥珀がかったグラデーションのこのビール、ブレンドというのはベースとなるビールに別のビールの泡を乗せたものだそうです。これはブラウマイスターをベースに一番搾り黒生の泡、だったと思います。この他にも黒生や、黒生と他のビールを混ぜたハーフ&ハーフなど、様々な飲み方を楽しめます。食事と飲む黒ビールが大好きなGurutaiとしてはとても嬉しいシステムです。1杯目に飲んだのは一番搾り黒生とブラウマイスターのハーフでした。この形で飲むのはもともと好きですが、ブレンドという泡だけの合わせ方は珍しく、試してみました。しかしブラウマイスター自体を飲み慣れていないので、細かく味の差までは拾えず、しかしきめの細かいビールの泡を楽しめました。カウンターにビアライトがあり、下から照らしたビールが写真に映えますね。

Perfect Beer Kitchenという店を初めて知ったのですが、調べたところすでに多くのエリアで展開しているビアバーチェーンのようです。完璧な樽の洗浄、グラスの洗浄、新鮮さ、ガスの管理から提供される本当に美味しいビールを、唐揚げなどのビールに合うフードを合わせた店とのことです。このお店は西浅草Flappyというバーの石山さん https://www.instagram.com/sake_first が経営するフランチャイズ店舗で、今月21日オープンであることを彼の発信から知り、早速オープン日に行ってきました。石山さんは浅草ほしやでもたびたび顔を合わせていたこともあり、蔵前で店をオープンしてくれたのが嬉しいです!

蔵前にはビールを専門とした純粋なビアバーがなく(近くではドイツビールのマイネクライネがある)、意外にもビアバーというのはユニークに感じます。扱っているビールはハートランド、一番搾り、ブラウマイスターということでキリン専門となるのかもしれません。

蔵前の川沿いに近い、江戸通りの一本奥の御蔵前通り。すぐ隣には先日紹介したMcleanのParlor、向かいにもDiner、その隣にはKarasu no Ongaeshiなどが並び、更に同じ通りにはDouble 11やKuramae Canneleもあり、かなりアツい通りになってきています。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/perfect_beer_kitchen_kuramae

元記事:https://www.instagram.com/p/CyvApyXyM-9/