【 #gurutaiハシゴコース 蔵前】蔵前4丁目に今週末プレオープン(グランドオープンはまだのようです)中のカフェ、Marble

2022/8/6
外観のステキさもさることながら、場所が4丁目、しかもGolosoの目の前!これは早速ということでハシゴしに行ってきました。

まずMarbleへ。ここではアフォガード、ガトーバスク、アイスコーヒーを。ガトーバスクはシンプルで厚みのあるタイプ、その分クリームが多め。コーヒーとよく合います!アフォガードのコーヒーは浅煎りめで酸味も感じられ、深煎りであることが多いアフォガードとしては珍しいのかも。しかしこれはこれでいいものですね。

珍しく、オールスタンディングの広々としたスペースのカフェです。オープンしたばかりということで休日の開店直後、やはりカフェ好きらしきオシャレな女性やカメラを持った人たちが集まってきていました。Instagramにも現れていたこのお店の名前の由来でもある柴犬のマーブルくんは、残念ながら店には来ないとのことでした。

Marbleを出てすぐ向かい側にあるGolosoへ。普通に考えたらGolosoから食後のデザートにカフェ、なんでしょうけど、今回はカフェの方に開店から行きたかったためこの順番に。同じコースを楽しみたい人は逆回転でもどうぞ。

Golosoは3000円の軽めのコースと6000円のしっかりコースがありますが、基本的にはコースの方がお得です。今回はサクッと昼ご飯のつもりだったので、パスタを注文することにしました。

定番、チーズと胡椒のパスタ(わんぱくサイズ)。コースだとパスタって50〜80gで出ることが多くて、パスタをもっと食べたいのに、と感じることがありませんか?試しに120gで作っていただきました。確かにレストランでは見慣れないサイズですね…!

ヴェルミチェッリの独特な太さと歯応え、濃厚なチーズ、胡椒のパンチの強さ。ちょっと久しぶりだったので、ブランク分満足するほどの量を堪能しました。合わせて、ワインは白、ルガーナ 2018 ヴィラベッラ、赤でデリボリ ヴァルポリチェッラ・リパッソを。胡椒に負けないパンチを求めて深めの味わいのものを選んだつもり。

久しぶりに自分が映画館で見た映画の話を映画通の店主、木村さんとしたかったけど、木村さんはその映画をこれから見に行くとのことで、中身の話はお預けに。他にもカウンターで色んな話をしていると、話に入ってきてくれる人もいたり。初めて来たそうだけど、楽しく話せてよかった。

というわけで、普通ならGolosoで食事して飲んだあと、デザートと食後のデザートをMarbleに、というのもいいんじゃないでしょうか。Golosoにもデザートは2〜3種あるはずなのでこちらで食べるのもアリなんですが…。逆に、0次会的にMarbleにも少しあるアルコールメニューを飲んでメインの食事に行くのもまたいいですね。

この近所、4丁目には同じくイタリアンのComptoir Coin、カフェのダンデライオンチョコレートがあります。ハシゴコースは尽きないですね。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/marble_tokyo
https://www.instagram.com/golosokimura

元記事:https://www.instagram.com/p/Cg6XdlkuKDm/