最初に向かったのは浅草のカフェ&バー、Garage Asakusa。ここでは隔週の日曜日に間借りおにぎり屋、偶然がお昼のみ営業しています。ここではおにぎり(ホタテゆず醤油)と豚汁をいただきました。海苔はぱつっとしっかりした歯ごたえ、築地の丸山海苔店のこんとびという青のりの混ざった風味の良い海苔を使っているそうです。中身は写真では見えませんが、小さめのホタテにゆず醤油を塗って焼いたものがごろっと入っていて、とても贅沢。海苔に塩を振っているのも好みです。
この他テイクアウトでもいくつか購入。ドライトマトやキノコ、ケッパーなどを使ったItalie、ハムとカマンベールチーズを挟んでゴマを全体にまぶしたゴマカマンなど、攻めた具材のおにぎりだけど、それぞれ完成度が高いおにぎりだと思いました。その中でもお店で食べたホタテはこの日だけ作っていたそうですが、ぜひレギュラーに加えてほしいものでした。ちなみにテイクアウトより、お店でのにぎりたてがおすすめです。
雷門通りに抜けて雷門方向に向かうと肉屋の松喜があります。有名なのにあまり利用したことはなかったのですが、友人に土日祝のサービス品の牛コマがお得だよと聞いて買ってみました。その他焼き豚を購入。値段は上がりますが、それでも安い黒毛和牛の牛コマもあります。いずれ上の階でステーキも食べてみたいですね。
次に距離がありますが、奥浅草に向かいます。千葉屋は言問通り沿いにある大学芋専門店。大学芋を求める人の列ができることもあり、早い時間で売り切れることも。この日は大学芋は売り切れていて、代わりに切り揚げという薄切りの大学芋が残っていたためそれを購入。もたっとした芋感を感じたい人は大学芋、つまんで表面の味を楽しみたい人は切り揚げという感じでしょうか。
この日はすでに投稿した時のことで、ルスルスにも行きました。星型が好きなのでいつも夜空缶を買うところ、今回は鳥のかたちクッキーを購入。付属の折り紙はInstagramに投稿するような写真を撮る時の小道具として使えるので、食べる前にそうして楽しむのもいいと思います。
今回は買うものがあらかじめ決まっていましたが、浅草は土産物屋も多く、時間に余裕があるならお店を眺めながら選ぶのも楽しいです。手土産には焼き菓子のような日持ちのするものと、その場で食べるためのものを両方買っていくといいなと思いました。
お店ののアカウントはこちら
https://www.instagram.com/garage_asakusa
https://www.instagram.com/rusurusu_








