浅草の梅干し専門店、梅と星のおとも定食

2022/11/24
770円で羽釜で炊いたごはんはおかわり無料、これに梅干し1つ、豚汁、浮浮卵という炒り卵のようなものがセットになっていて、他にごはんのおともを追加料金で足していきます。今回選んだのはなめこのたまり炊と白いバター。醤油をかけてバターごはんもよし、浮浮卵をかけてTKGぽく食べるのもあり。

梅は3種から選ぶことができますが、今回は十郎梅という酸っぱさと塩気が特に強い梅をいただきました。甘い梅も人気ですが、ご飯にはやはり塩辛い梅を合わせたいです。おともは150円から350円、バラエティー豊かな品から選ぶこともできますが、くじ引きをして出たおとも3品をいただくおともみくじ定食も楽しそうです。

そして、もちろんごはんに合う食べ物は酒にも合うということで、ビールをいただきました。酒は他にも梅干しサワーや日本酒、ウイスキーなどが扱われています。朝11時までは朝の浮浮卵定食かおとも定食、昼以降は生姜焼き定食や焼き魚定食なども食べられます。

店先では梅干しサワーなどの酒を含むテイクアウトのドリンクを販売している他、もちろん店内では梅干しが瓶詰めで売られています。先程いただいた十郎梅もここで購入でき、その他10数種類の梅が販売されているようです。

浅草、仲見世商店街の雷門側から浅草寺に向かう向きから右側で仲見世に並ぶ道には現在食べ歩き向けなフードの売店が数多く並んでいますが、そのほぼ浅草寺寄り、仲見世にクロスする伝法院通りを通り過ぎた辺りにある店です。オープンな外観が開放的でちょっと覗いてみようかなという気にさせてくれます。

元はスカイツリー内にある立ち食い梅干し屋から始まった梅干し専門店であり、このお店はその2号店ということになります。あちらも伺ったことがありますが、梅のバリエーションもやはり多く、梅をアテに気軽に酒が飲める店でもありました。

今年オープンしてから何度か伺っていますが、初めての投稿になりました。ちなみに調べてみたところ、この真っ白い建物の屋上では梅を干しているそうです。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/ume_to_hoshi
https://www.instagram.com/tachiguiumeboshiya

元記事:https://www.instagram.com/p/ClVEy4wSxSK/