浅草の和カフェ、茶御飯東京の玻璃沸水壺

2022/1/6
持ち手までガラス製の急須です。このお店では茶器や急須などのお茶関連の道具も販売しているんですが、この急須に一目惚れしました。似た形の、持ち手が稼働するタイプも売っていたんですが、どうしてもこの持ち手が付け根からくっついたものの方が形がきれいで、購入しました。価格は4000円ほどだったと思います。

自宅で過ごす時間が多くなってから夏は水出しアイスコーヒーや冷たいお茶を飲みたくなり、最初はプラスチックの容器を使って水出ししていました。しかしこの急須を見てから、冬になったら煮出して暖かいお茶も飲みたくなりそうだと気付きました。これなら単に水出しする時の容器として使う他、火にもかけられるし、冷まして冷蔵庫にも入れられます。

個人的に、昔から機能性を重視した無骨なデザインよりも、使う人が道具に合わせる必要がある優美なデザインのものが好きです。機能美を備えた道具ももちろん好きですが、自分の生活を彩る全部が全部そうじゃなくてもいいんじゃないかな、という考えです。もしかしたら割ってしまうかもという欠点も雑に扱わないための意識を持ち続けられるための特性とも言えます。

このお店では茶葉の量り売りもしています。いつもお店で飲んでいるような茶葉は買うと結構高いので、贅沢な気持ちになりたいとき用でいいと思いますが、そんなに良いお茶ならお店で合わせてもらった方がいい気もして、家では1番安い焙じ茶の茶葉を買ったりします。高い茶葉は贈り物などにどうですかね。試飲もさせてくれます。

お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/chagohantokyo_asakusa

元記事:https://www.instagram.com/p/CYYaKi3rTup/