席についてすぐに極薄にスライスされたふわふわのチーズが提供され、すぐにパンも。フォカッチャ、グリッシーニと、もうこれがあればどんどんワインが飲めてしまいそうな…。今回は軽めに食べようと思ってきたのですが、まんまとお腹いっぱいになりました。
注文したのはカペレッティの他、カラブリア風トリッパのトマト煮込み。カラブリアと言えば(行ったことはありませんが)唐辛子、ということで辛めではありますが、このお店のは辛さ控えめ。蔵前のイタリアン、Golosoでもお気に入りのメニューですが、あちらの方がより辛いです。
お酒はやはり泡から、アットゥアーレ スプマンテ・パドセ。次に赤、インコントロ DOC。辛い料理はどっしり重めの方が合うのかなと思っていたけど、煮込みのようなものならむしろフルーティーだったり軽めな赤のほうがいいのかな?ちょうどよかったです。
ゆったりめのイタリアン、広めで上品だけどかしこまらない感じが魅力的です。普段個人店ぽいところを利用することが多いんですが、こういうお店も好きです。ワインの種類も多いし、見た目の印象よりずっとリーズナブルです。もちろん、高めのメニューも揃っています。
浅草は観音裏側、花川戸の奥の方です。雷門側から馬道通りをまっすぐ、言問通りの1本手前の道を右にまっすぐ行ったところにこのお店があります。近くには先日紹介したばかりのAsa虎、以前紹介した飴細工専門店、アメシンなどもあります。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/bracali_asakusa







