暖かいドリンクですがグラスで提供されるためボウルの部分が熱くなっていて、おそらくそのためステムについた膨らんだ厚みのある部分が持ちやすい形になっています。これはビチェリン専用グラスなのでしょうね。
表参道にあった店が今年の始めにここ台東区寿に移転オープン。近くの蔵前も含めこの辺りにはカフェが多いですが、シングルオリジンのスペシャルティコーヒーを提供する店主体のこのエリアにあって、あまり周囲のどの店にも似ていないキャラクターを持っています。このビッチェリンもそうですが、カフェコンパンナやマキアート、エスプレッソシェケラートなど、エスプレッソベースのドリンクメニューが充実しています。
既に何度か利用していますが、おそらくコーヒー好きな人が近隣遠方問わず利用しているようです。近くのカフェ店主の行ったよ、という投稿もよく見かけます。スタンディングのカウンターカフェという店舗のスタイルも珍しいですね。
稲荷町駅から田原町駅、駒形橋とつながる大通りに北から入る、雷門仲通りをそのまま蔵前方向に進むと、右手側に水色のファサードが見えてきます。近くにはカフェのFebruary Cafe、隣にバーのノマンカクワンカがあります。
店先で購入するコーヒースタンド的な窓もあり、テイクアウトでも何度か利用しましたが、バーのような洒落た空間でスタンディングでコーヒーを飲むのもなかなか乙です。オープン当初はなかったプリンなどのスイーツメニューも現在は提供していますが、まだ注文したことがありません。そちらも今度は食べてみます。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/coffeecounternishiya



