見た目にはダクダクのソースですごく甘そうに見えるんですが、ソースの甘さが控えめなので全然重くなく、甘ったるいスイーツが苦手な人にも勧められます。下の方にはビターなカラメルソースのようなものが塗ってあるようです。
大将(パンケーキ屋だけど、人力車の車夫風の制服なので大将と呼んでます)は甘いものが大好きだけど、世の中のパンケーキは甘すぎるものが多いと話していました。自分が好きだからこその味付けなんですね。
ワインは親族のお酒専門の方が選んでいるらしく、パンケーキに合わせたくなります。写真は注いだものを撮り忘れました…。
紅茶の茶器やカフェラテのカップなども上品でかわいらしいものを使っていて、これらも大将のセレクトだとおっしゃってました。店内も清潔感があってとってもきれい。オープン当初から通ってるんですが、そのときから完成されてました。
ソースの種類は他に、炙りバナナのチョコナッツソース、大納言と黒蜜の黄粉抹茶、ベーコンと目玉焼き。プレーンなパンケーキに蜂蜜とバターを乗せるのもアリです。ちなみに推しはプレーンか目玉焼きです。時期限定のフルーツも添えたい。
当日予約のみで、休日は開店前から並ばないと整理券が売れてしまいます。朝の8時半には整理券を配りますが、それよりも早く並びがあります。ピーク時は朝7時くらいに並んだりしてました。今は平日ならそんなにキツくはないと思いますが…。今日は運良く予約の隙間に入れました。
去年くらいから米粉のワッフルがメニューに加わり、実はこれはたまたま席が空いていれば予約なしで食べられます。早く席が空いた時や、1人客がいた時に席が余るんですよね。これを狙ってふらっと食べに行ったりします。また、ワッフルはテイクアウトも可能です。これがまたパンケーキの保険という扱いももったいないくらいのクオリティーです。
ちなみに2階にはバーフラミンゴという系列店があります(紅鶴はフラミンゴの和名)。フラミンゴの方が長くやってます。こちらもステキなお店なのでまた別のタイミングで紹介したいです。
お店のアカウントはこちら
https://www.instagram.com/benizuru_pancake
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-1-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-2-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-3-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-4-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-5-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-6-1024x1024.jpg)
。浅草スイーツで最も好きなお店です。浅草に来るならま-7-1024x1024.jpg)